TVでた蔵トップ>> キーワード

「東員町」 のテレビ露出情報

三重・東員町の健康長寿課・児玉豊和課長が注目しているのがフレイル。年齢を重ねることで病気にはならないまでも体や心の働きが弱くなり健康と要介護の中間の状態を指す。これまで自治体は家庭の訪問やアンケートの郵送などでフレイルの疑いのある人を見つけ対応に当たってきた。電力の使用量のデータから睡眠時間、外出、食事などの生活リズムをAIが分析しフレイルの予備軍を自動で見つけ出すという。すでに電力データの利用を許可した、およそ100人の高齢者を対象に実証実験を行い11人のフレイルの可能性がある高齢者を見つけた。役場の職員が、生活習慣の改善などを提案し、8人が健康な状態に戻ることができた。中部電力は、2025年度までにこのサービスを50の自治体に広げ、介護給付費の削減につなげたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
愛知・豊田市では健康維持のためのプロジェクト「ずっと元気!プロジェクト」が行われている。健康な高齢者を増やすことで介護給付費の削減につなげようとするものだ。特徴は運動だけではなく趣味・エンタメなどいろいろなプログラムをたくさん用意していること。ダンスを踊るだけではなく、若者が弁当を届け一緒に会話しながら食べる取り組みやドローン教室などユニークなプログラムが6[…続きを読む]

2023年10月10日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
三重県に住む米坂さん(74)は今夏身体機能低下の可能性がありと分析された。同居家族が相次いで亡くなったため1人で暮らしておりその生活の細かを分析できるのが全国に普及したスマートメーターから得るデータで現在約9割が置き換わっている。使用量のデータが電力会社に送られAIが解析したデータを今月から電力データ管理協会を通じ本人の同意を得て自治体・企業などが受け取れる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.