TVでた蔵トップ>> キーワード

「東大和市(東京)」 のテレビ露出情報

物価高の中喜びの声が上がっているのが給食費無償化。全国の公立小中学校の約3割で無償化となっている。その一方で、無償化が開始されている大阪市の去年の給食。この献立を見て「おかずが少ない」「質素」などの声。一方で「足りてる」との声も。給食の質について大阪市は「質や量に変化はない」などコメント。子供たちの給食の今後は?専門家は「無償化にともなってこれまで自由に使えていた食材が使えなくなる。そういった制約が生まれている」などコメント。番組では「給食費無償化」についての質問や意見を募集。
今年から東京都全域の公立小中学校で実現した給食費無償化。実際に1月から無償化となった東大和市立第六小学校で提供している給食を見せてもらった。この日のメニューはカオマンガイ、ワンタン、フルーツポンチ、牛乳。こちらの小学校では1食当たりの費用が300~340円。クラスの半数がおかわり。物価高騰により1食にかかる費用が270から50円アップしたという。国会でも給食費無償化について議論、その中で石破首相は「給食を食べていたが、おいしかった記憶がない」などコメント。1974年の給食では炭水化物が中心の日も。2010年の給食ではカレーライスにきゅうりとにんじんの漬物、デザートには桃がつく献立。そんなメニューの変遷について物議をかもしたのが政府広報が発信した投稿。明治~令和、年代ごとの給食を紹介。こんなに豪華じゃないなどの声があった。保護者からは量の指摘も。物価高で食材が高騰するなか満足度の高い給食を提供し続けている自治体が。足立区では栄養士をすべての小中学校に配置し、各校の人気メニューを共有する場を設けたところで給食の味のレベルを向上させたという。このおいしい給食が話題になりレシピ本の発売。えびクリームライスがセブンイレブンで商品化された。一方で、物価高の波にあらがえなかった自治体も。愛知県日進市では1食あたり300円(240円から)に値上げしたという。食材の品質と安全性のためには値上げはやむを得なかったという。政府が掲げる来年度からの全国の給食費無償化に期待も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!東京・埼玉の県境 飲食店探す旅
今回は天海祐希と塚地武雅をゲストに迎えて東京と埼玉の県境にまたがる狭山丘陵で飲食店探し。狭山丘陵は映画「となりのトトロ」の舞台にもなった場所で、2つの湖と森に囲まれた自然豊かな散策ルートとして人気となっている。早速4人はトトロの森に飲食店があるのではと予想し散策をスタート。旅のゴールは東村山市にあるという千体地蔵を参拝すること。

2025年9月19日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!新米 進化するご飯のおとも
AKOMEYA TOKYOで、進化するご飯のお供を調査。300種類以上のご飯のおともが揃っている。新食感系のご飯のおともが話題。醤油もろみを配合したフリーズドライしょうゆに、ローストアーモンドなどを加えた調味料は、おととしの調味料選手権・万能調味料部門で最優秀賞を獲得。杉並区在住の女性は、ゆで卵と蒸し野菜にかけて食べているという。

2025年9月18日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
地域の詐欺被害を防ぐために特殊詐欺撲滅隊に任命されたのは、警視庁東大和警察署の若手4人。市内のコンビニを巡回し、ATMで携帯を操作している人への声掛けを呼びかけていた。

2025年8月30日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのうは全国104地点で猛暑日となり、東京都心では最高気温34.1℃を観測した。この週末は関東で40℃など災害級の暑さが予想されている。残暑の影響で”涼”スポットがにぎわいを見せている。東京・東大和市の「東大和スケートセンター」は賑いを見せていて、例年の夏よりも来場客が多いということ。埼玉県所沢市の屋内型スキー場では、夏の間のみ全長220mのウォータースライ[…続きを読む]

2025年7月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
6月の気温が観測史上最も高く、各地の梅雨も例年に比べ2週間以上早く明けている。異常気象に拍車がかかっているように感じる中、世界でも異変が起きている。4日、アメリカ・テキサス州の街は濁流に飲み込まれ、その光景は一変していた。原因となったのは4日未明に発生した記録的な大雨。降水量は1時間に300ミリ以上。地元当局によると川の水位は45分間で約8m上昇したとみられ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.