TVでた蔵トップ>> キーワード

「東広島市(広島)」 のテレビ露出情報

10月に入っても姫路や広島など各地で真夏日が続出。歴史的残暑で秋や冬の味覚に異変が。本来10月1日のきょう、水揚げ解禁となる冬のカキ。ことしは厳しい残暑の影響で水揚げ解禁が3週間遅れる形となった。気象庁によると9月の瀬戸内海(安芸灘、伊予灘)の海水温は平均28℃で平年と比べて3℃高い。水温が高いと生育が悪くおいしいカキにならない。異例の残暑は名産品にも影響を与えていた。宮城県石巻市、震災復興のシンボルとして特産化が進められているオリーブが収穫期。最高品質のエキストラバージンオイルにするため実は熟す前の鮮やかな緑色の状態で収穫。ことしは気温が高い日が多かったため生育が良く、去年より10日早い収穫で、この地区での収穫量は去年の2倍の1200kgを見込んでいる。収穫した実は石巻市の施設に運ばれオリーブオイルに加工される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月10日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
新潟県では激しい雨や雹も降り始めた。今日は長崎県と熊本県で線状降水帯が発生、各地で冠水などの被害が出ている。熊本県では苓北町に設置された雨量計で午前6時までの1時間に122ミリの猛烈な雨を観測した。広島県のJR西条駅では雷雨の影響で一時停電に。呉市では道路が冠水し歩道には大きな水たまりが。東京など関東地方でも大雨となり、群馬県では午後5時に記録的短時間大雨情[…続きを読む]

2025年8月5日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
広島市にある特別養護老人ホーム「なごみの郷」は在宅での生活が難しい要介護3以上の高齢者が入居している。厚労省によると、高齢者を支えるために必要な介護職員は2040年度には272万人とされるが、57万人不足するとみられている。この施設では職員の2割が外国人。ベッドにいる高齢者の様子はカメラで確認するなどして人手不足に対処している。広島大学の角谷教授は人手不足が[…続きを読む]

2025年7月31日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 広島港編
中国・寧波舟山港から運ばれてきたコンテナに積まれていたのはハロウィーンで使う仮装グッズなど。コンテナの2割がハロウィーングッズでそれ以外にも50種類以上の100円ショップの商品が積まれていた。立教大学・郭教授によると100円ショップのはしりは1972年広島の露天商から始まったという。運ばれてきた100円ショップの商品はハイテクマシンがある自動倉庫に運ばれる。[…続きを読む]

2025年7月26日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯(オープニング)
オープニング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.