TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

最後の観覧日となったきょう、東京・上野動物園では開園の1時間以上前に2000人を超える人が列を作り、観覧の受付を締め切るほどの人気になった。ジャイアントパンダの雄のリーリーと雌のシンシン。現在19歳で、人間では60歳くらいに相当する。高齢で、高血圧などの治療も必要なことから、あす、生まれ故郷の中国に返還される。リーリーとシンシンが上野動物園に来たのは東日本大震災の直前2011年2月。パンダが不在だった時期を経て、3年ぶりの公開は当時、心温まる話題になった。その翌年、2頭の間に第1子が誕生。上野動物園では初めての自然交配による赤ちゃんだったが、生まれて僅か6日後に死んでしまった。その5年後の2017年、待望の赤ちゃんシャンシャンが誕生する。さらに2021年にはシンシンが3度目の妊娠。生まれたのは双子のシャオシャオとレイレイ。上野動物園で双子のパンダが生まれたのは初めてのことだった。地元、上野のデパートで開催されている写真展には2頭の写真100枚が展示されている。写真を撮影したのがパンダの大ファン、高氏貴博さん。13年にわたり毎日のように上野動物園に通い、撮影した写真をブログに掲載してきた。リーリーとシンシンは生まれ故郷の中国ではどんな生活を送るのか。上野動物園の前園長で今は中国と連携してパンダの保護に携わる日本パンダ保護協会・土居利光会長は、高齢化したパンダに対応している施設に移っていくのではないかと予想する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参院選茨城選挙区の特集。東日本大震災では県内で24人が死亡、1人が行方不明。甚大な被害が出た。南海トラフ巨大地震では茨城県沿岸部に最大6mの津波が押し寄せ、死者は最大10人と想定。各自治体で命を守るための対応が求められている。また10年前の関東・東北豪雨では16人が死亡、住宅1万棟が浸水した。こうした災害にどう備えるべきか、各候補者の考えを聞いた。参院選の投[…続きを読む]

2025年7月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
気候変動のVTRの中で東日本大震災の日付が誤って表示されていたことを伝え、訂正した。

2025年7月15日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
公明党 佐々木さやかの政見放送。公明党公認、自由民主党からの推薦で神奈川県選挙区から3期目に挑戦。3つの政策1つ目は物価高対策。電気・ガス代の負担軽減、備蓄米の放出、ガソリン代の引き下げなどを進めてきた。今年の年末からは1人2万円から4万円の所得税減税も実現、引き続き減税と給付を組み合わせ暮らしを守る。税収増を活用した生活応援給付の実現を急ぐとともに所得税の[…続きを読む]

2025年7月14日放送 5:20 - 5:46 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
立憲民主党牧山ひろえ60歳。ICU卒の元TBSディレクター、米国弁護士、参議院議員、3期経済産業委員長。物価高から暮らしを守るための食料品消費税0パーセントが牧山ひろえの最も力を入れている政策。前農林水産大臣の米は買ったことがない発言については、まるで他人ごと。与党は物価高を本気で解決する取り組みを行わず、放置していた。今必要なのは自己責任の名の下、物価高な[…続きを読む]

2025年7月12日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
あさこ・梨乃の5万円旅あさこ・梨乃の5万円旅 in岩手~青森 200kmの旅SP
かたせ梨乃らは水沢駅から14時8分の電車に乗り花巻駅へ。14時34分、花巻駅に到着。次は16時34分の電車で盛岡へ。花巻の滞在時間は2時間。花巻観光案内所で大谷翔平か宮沢賢治かどちらが行きやすいかを聞いた。花巻東高等学校までは徒歩で30分かかるということで、バスで行ける宮沢賢治記念館へ行くことにした。15時ちょうど、賢治記念館口に到着。宮沢賢治記念館に行くに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.