TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

人情味あふれる役柄から任侠映画の強面役まで数々の名演技で愛され続けてきた俳優・西田敏行さん。おととい、東京・世田谷区の自宅で亡くなっているのが見つかった。死因は虚血性心疾患。1947年福島県郡山市生まれ。明治大学進学後に中退。1970年に劇団青年座に入団。1998年から22作品が公開された主演映画「釣りバカ日誌」は代表作の一つになった。歌手としても「もしもピアノが弾けたなら」が大ヒットするなど輝きを見せた。マルチな才能を見せながらドラマや映画では欠かせない俳優として存在感を発揮。どんな役柄も全力で演じ続けてきた俳優・西田敏行の姿があった。三谷幸喜監督の作品ではいつもアドリブを得意とした西田さん。常に芝居と向き合い最高の演技を探し続ける唯一無二の役者として生きた俳優道。
2011年の東日本大震災ではふるさと福島が甚大な被害を受けた。西田さんは震災の翌月、郡山市のスーパーを訪れて震災にあった県民を勇気づけた。風評被害に遭っている福島県産の野菜をほおばりおいしさをアピールした。翌年には震災をテーマにした新たな映画撮影に挑んだ西田さん。体育館に再現された震災当時の光景。並んでいるのは無数の棺。岩手県釜石市に設けられた遺体安置所の出来事を原作にした映画「遺体 明日への十日間」。西田さんが演じたのは実在する市の民生委員。遺体安置所に次々に運ばれてくる遺体に向き合う姿を描いている。ラストシーン撮影の日、体育館の冷たい床の上でも常にはだしだった西田さん。遺体を火葬場に送り出すシーンで語られたのは台本には書かれていない西田さん自らの言葉。芝居だけでなく私生活でも人情味あふれる姿を見せていた。今月8日には映画の制作発表に出席する予定だった。来年のドラマ出演も決まっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
プラチナファミリー&家事ヤロウ!!! 合体SP(私の幸福時間)
ピアノ教室を開いている玉山さんの幸福時間は子どもの弦楽楽団の指導。間違ってもいいのでみんなで音を出すことを大事にしている。東日本大震災の後、国内外から寄せられた支援の品々の中に子ども用の楽器があった。子どもたちを元気にできればと指導を始め震災翌年に音楽会もできた。

2025年8月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
止まらない海離れについて。茨城県の海水浴客数は2000年から比べると激減していて、10分の1となっている。茨城県の担当者は「危険とも言える夏の猛暑も影響しているのでは」と話している。「Sugar Beach Oarai」ではグランピング施設がオープン。和歌山県「海の家 ~Shiogori Beach Garden~」では夜間営業を始めた。関根麻里は「行ってな[…続きを読む]

2025年8月12日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
日航機墜落事故から40年。御巣鷹の尾根では遺族らが安全を祈る鐘を鳴らして犠牲者へ祈りが捧げられている。1985年8月12日、羽田発大阪行きの日本航空123便が群馬県の御巣鷹の尾根に墜落し520人が死亡。事故当時入社していた社員が現在17人となっている日本航空では、新入社員などが墜落現場を登り事故の教訓を継承し続けていて、鳥取社長もこのあと慰霊登山に訪れる予定[…続きを読む]

2025年8月12日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
大船渡市の山林火災で、90歳の男性が亡くなった。亡くなった男性は、自宅から県道につながる坂道で見つかった。男性の遺族にインタビュー。3月11日、東日本大震災の発生から14年目となった。大船渡市の東日本大震災での死者・行方不明者は、502人。元正榮 北日本水産の古川社長にインタビュー。元正榮 北日本水産はアワビの陸上養殖を行っていて、三陸翡翠あわびを年間240[…続きを読む]

2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
日本人を支えた80年80曲日本人を支えた80年80曲
EXILE「RisingSun」は2011年東日本大震災の復興支援チャリティーソングとしてATSUSHIさん自ら作詞。多くの人々に勇気と希望を与えた。ATSUSHIさんは「大変な想いをされている方々が少しでも元気になってくれたらいいなという思いで作らせて頂いた」と話す。EXILEは震災直後から被災地を訪れ、多くの人を励まし続けた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.