TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

阪神淡路大震災からあすで30年。先月徳島市で行われた南海トラフ巨大地震を想定した防災訓練が行われた。避難所に見立てた体育館に運び込まれたのは畳。災害時に畳を避難所で無償で届けるプロジェクトのメンバー・前田敏康は神戸市で畳店を営んでいる。阪神淡路大震災のとき、父・義正が畳を届け続けてきたという。父を誇らしいと思った敏康は当時銀行員だったがやめて畳店で働くことを決めた。2011年の東日本大震災で、現地で子ども連れの女性から畳があったら子供を寝かせることができたのにとの話を聞いた。畳が苦しんでいる人を救えるのではないかと思い、前田はたった一人で畳を無償で届ける活動を始めた。最初に活動した2014年の長野県北部で起き地震では地元の2つの畳店が仲間に加わり畳40枚を被災地へ。さらに仲間は増え、2015年の関東東北豪雨では30の畳店で217枚を被災地に届けた。熊本地震で約6000枚の畳が集まるなど徐々に支援の輪が広がった。今では515の畳店がプロジェクトに参加。材料費などを提供する企業も現れた。これまでに約1万枚が被災地に届けられたという。定例のオンライン会議で能登半島地震があった石川県の畳店から「被災者が本当に喜んでいた」とうれしい言葉が届いた。敏康は困った人がいたら自分の得意なことで手を差し伸べるこれを続けていくだけだと話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月16日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ、アナタの家は大丈夫?災害への備え方」。きょうの達人はNPO東京都防災士会理事・乾栄一郎さん。乾さんは阪神淡路大震災を経験したことから防災士になり、その経験を発信するため都内で啓蒙活動を行っている。いま注目しているワードは「在宅避難」。家の中で1番長く過ごす場所のセーフティーゾーンが大事。避難経路の確保をする。大きい災害があった際、4[…続きを読む]

2025年1月16日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
上皇后・美智子さまが皇太子妃時代の昭和49年に上皇さまを思って読まれた歌を紹介。世の中の出来事についても詠まれていた。今から30年前の阪神淡路大震災。当時天皇皇后両陛下として発生の2週間後、現地に足を運ばれたお二人。美智子さまは地震後の火災で被害を受けた現場に御所の庭で積んだ推薦の花を手向けた。皇室の和歌の相談役・永田和宏さんは「平成の両陛下が象徴として大き[…続きを読む]

2025年1月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
2023年3月に71歳で逝去した音楽家・坂本龍一さん。闘病中の最後のピアノ演奏を収録した作品「Opus」が来月2日に発表される第67回グラミー賞にノミネートされ話題となっている。そんな坂本さんの現代美術アーティストとしての軌跡をたどる展覧会が先月21日から東京都現代美術館で開催されている。
「LIFE-fluid,invisible,inaudible…」[…続きを読む]

2025年1月15日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
佐藤二朗は過去に起きた地震の実態に加え、被災者たちがどう乗り越えてきたのか知るのも重要と考える。新納慎也は「阪神・淡路大震災の経験を若い世代、神戸から遠い地域の人達にも伝わっていけば」と語った。佐藤は東日本大震災の年に生まれた我が子に、慌てふためいたことなど当時のことを伝えている。新納は「連続テレビ小説 おむすび」で阪神・淡路大震災のことを描くことは能登半島[…続きを読む]

2025年1月15日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代「震災の教訓」って何?阪神・淡路 30年後のの問いかけ
諏訪清二さんは我がことにしなさいと言われてもできないが、答えを押し付けるのではなくプロセスを教えることが大事、今の子どもたちが自分を重ねられるように伝えることが大事だと話した。岸田奈美さんは教育にはいろんな感情の入口があるのが大事、弟がいるのでしんどすぎて聞けないと思ってしまうかもしれないなどと話した。
東日本大震災の体験談を別々の方法で5つのグループに伝[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.