TVでた蔵トップ>> キーワード

「東日本大震災」 のテレビ露出情報

きのう、出迎えた石破総理大臣と流暢な日本語で挨拶したモンテネグロのミロイコ・スパイッチ首相。埼玉大学への留学経験がある。石破総理大臣は「外国の首相と日本語でやり取りすると歴史に残る会談になる」、ミロイコ・スパイッチ首相は「両国間の新たな友好関係を段階を開くことを目指している」と述べた。今週月曜日には大阪・関西万博を訪れ、モンテネグロの展示を視察した。モンテネグロには看板に「日本」と書かれた村がある。モンテネグロ東部に位置し、現地の言葉で日本を表すヤーパン村。番組は名前の由来を聞くと、ブランコ観光局長「昔、この村の領主がモンテネグロ国王を訪れ、水道整備のための資金を求めたところ、国王が『村はどこにあるのか』と尋ね、領主が『日本と同じくらい遠い』と答えた」と話した。由来は様々な説があるが、村人たちはこの物語が一番気に入っているという。2011年3月、東日本大震災の際には人口100人ほどの小さな村だが、1万ユーロ(160万円)もの義援金を贈った。村には今、日本から贈られた桜の木が約50本あり、この時期に花を咲かせるという。モンテネグロは日本との関係を強化しようとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気仙沼市で気仙沼「海の市」サンマまつりが行われた。東日本大震災の津波で全壊した施設で、2014年に再建以降恒例になった。ことしは水揚げ量の回復などを受け6年ぶりに開催。

2025年10月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
きのう午後5時すぎ、岩手・山田町の自宅に帰った山根捺星さんの遺骨。震災で行方不明となり14年半ぶりの帰宅となった。2011年3月に起きた東日本大震災。当時6歳だった捺星さんは岩手・山田町の自宅で祖母といたところ津波に巻き込まれ行方不明となった。遺骨が見つかったのはおととしのこと。DNA型鑑定などをすすめた結果、下あごの骨の一部と数本の歯が捺星さんのものと判明[…続きを読む]

2025年10月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
おととし宮城県南三陸町で見つかった人の骨の一部は東日本大震災で行方不明となっていた当時6歳の女の子のものとわかり、きょう家族のもとに引き渡された。山根捺星さんは岩手県の自宅で津波に襲われ行方不明になっていた。山田町では143人が行方不明となっている。

2025年10月16日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のソナエちょい先
東京都港区にある六本木ヒルズから木村拓也による中継。木村拓也は「M7.3の地震が発生した場合、帰宅困難者は531372になるそうだ。ビルに逃げ込む時代になっている。最大で5000人がここに入れる。地下に備蓄倉庫がある。食料や水が備えられていて、約10万食が用意されている。生理用品等も備蓄されている。ハンドリフトも備えられている。」等とコメントした。
六本木[…続きを読む]

2025年10月15日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
東日本大震災で16人が犠牲になった千葉県旭市で当時の経験を語り継ぐ地元のグループが防災教室を開いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.