TVでた蔵トップ>> キーワード

「東村(沖縄)」 のテレビ露出情報

暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定になり、鹿児島県の奄美地方や沖縄県の本島北部ではきょうの未明からけさにかけて線状降水帯が発生し猛烈な雨が降った。このうち与論町では急激に災害の危険度が高まり、気象庁は午前2時40分に大雨の特別警報を発表したが、雨が弱まったことなどから午後2時に大雨警報に切り替えた。気象庁の与論島の観測点では午前8時20分までの24時間の雨量が594ミリに達し、統計を取り始めて以降最も多くなっている。また、沖縄県の東村でも午後3時までの24時間雨量が485.5ミリに達し、こちらも統計を取り始めて以降最も多くなっている。記録的な大雨となった奄美地方や沖縄本島では浸水や土砂災害などの被害が出ているが、このあとも夕方にかけて1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがある。引き続き土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に厳重に警戒するように。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月3日放送 14:00 - 18:00 NHK総合
国会中継(代表質問)
れいわ新選組・山川仁による質問。防災庁について「防災庁は絶対的に必要だと考えている。現行の内閣府防災担当では頻発する自然災害に対応できるだけの十分な人員がおらずノウハウの蓄積も難しい。防災庁を立ち上げ対応力を上げる必要があるという認識いいのか?」などと質問。沖縄の記録的大雨について「大宜味村で1700世帯の断水、国頭村では今も18人が宿泊施設での避難を続けて[…続きを読む]

2024年11月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(沖縄局 昼のニュース)
大雨の被害を受けた沖縄県国頭村とゆかりのある自治体がふるさと納税の制度を利用した代理寄付の受け付けを始めた。国頭村と道の駅の友好交流協定を結んでいる茨城県境町と国頭村の姉妹都市の鳥取県岩美町はふるさと納税の制度を利用した代理寄付の受け付けを始めた。これは被災した自治体職員の事務負担を軽減するために別の自治体が代わりに寄付を受け付ける仕組み。寄付は今年度末まで[…続きを読む]

2024年11月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
季節外れの記録的な大雨となった沖縄県。東村では48時間雨量が639mmと観測史上最大に。この大雨に影響を及ぼしたとみられる日本の南にある3つの台風、トリプル台風。4日未明、フィリピンの東で台風22号が発生。9日、太平洋熱帯域で23号、24号が相次いで発生した。いま注目されているのがフィリピンの東にある熱帯低気圧。4つの台風が同時に発生するクアッド台風は201[…続きを読む]

2024年11月10日放送 5:50 - 6:00 NHK総合
気象情報(気象情報)
全国の気象情報を伝えた。沖縄・国頭村、東村に記録的短時間大雨情報が発表された。

2024年11月9日放送 12:00 - 12:20 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国の気象情報が流れた。与論町は大雨特別警報が流れており、土砂災害に対して警戒を呼びかけている。明日以降も雨がふりやすい予想となっており、川の増水、氾濫にも注意が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.