TVでた蔵トップ>> キーワード

「東根市農協」 のテレビ露出情報

きょう、東根市で川中島白桃の品評会が開かれた。川中島白桃は、実が大きく引き締まった果肉が特徴で、県内では東根市で最も多く生産されている。きょうの品評会には市内の農家から24点が出品され、農協や県の担当者などが実の大きさや色の具合などを確かめた。審査の結果、最も優れた賞にあたる最優秀賞一席には、岡崎貴嗣さんが栽培した桃が2年連続で選ばれた。東根市農協によると、ことしは晴れの日が多く、雨が少なかったため、例年よりも糖度が高い、甘い桃が育っているほか、大きさや味もよく平年並みの生産量を見込んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
初夏の味覚「サクランボ」に異変が起きている。サクランボの産地・山形県では、去年の猛暑の影響で規格外の「双子果」が増え、東根市の収穫量は平年より1割減る見込みだという。寒河江市では双子果に加えて春先の天候不順で実割れが発生し、ダブルパンチで厳しい状態になっているという。

2023年12月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(山形局 昼のニュース)
啓翁桜は切り取った枝を温室で栽培することで真冬に花を咲かせる桜で山形県が全国一の生産量を誇る。東根市では今日から出荷が本格的に始まり出発式には生産者や農協の職員など約80人が出席した。東根市農業協同組合の松浦洋二組合長が啓翁桜を多くの人が待っているのでけがのないよう出荷作業を頑張ってもらいたいと挨拶した。続いて啓翁桜を積んだトラックの前でテープカットが行われ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.