2023年8月25日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
北村紀一郎 田中洋行 津田喜章 谷地健吾 浅井僚馬 河島康一 伊藤雄彦 内藤雄介 木花牧雄 坂下恵理 浅田春奈 大谷奈央 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

列島LIVE

気象情報を伝えた。

キーワード
仙台(宮城)
(仙台局 昼のニュース)
放出後初めて 福島沖の魚 トリチウム濃度分析

きのう東京電力・福島第一原発の処理水海洋放出が開始され、水産庁は初めて福島沖で獲れた魚に含まれるトリチウム濃度の分析を行う。結果は早ければあすにも公表される。

キーワード
トリチウムヒラメホウボウ多賀城東京電力水産庁海洋生物環境研究所福島第一原子力発電所
“幽玄の世界へ”面の作品展

宮城・栗原文化会館で能や狂言で使われる「面」の作品展が開催され、菅原夢玄さんや生徒らの作品51点が展示されている。

キーワード
栗原文化会館
県の新たな複合施設 東北で初“四面舞台”導入へ

宮城県は宮城県民会館とみやぎNPOプラザを集約し2028年度中に新たな複合施設をオープンする計画。施設には大ホールなどが設けられ、4つの舞台を入れ替えて利用できる四面舞台が導入される。県はあさって県民説明会を開催することにしている。一方、仙台市も青葉区に2000席規模の大ホールを備えた複合施設を建設予定。

キーワード
仙台医療センター宮城県民会館宮城県民間非営利活動プラザ宮城野区(宮城)青葉区(宮城)
(松江局 昼のニュース)
県特産品プレゼントで県外の友人に「Uターン」を

地元を離れた友人に島根の良さを思い出してもらうことでUターンに繋げようと特産品を無料でプレゼントできるキャンペーンが始まっている。キャンペーンはふるさと島根定住財団が去年からはじめ、ことしは今月から応募を受け付けている。プレゼントは6種類から選ぶことができ先着200組までとなっている。

キーワード
しじみふるさと島根定住財団出雲そば島根県玉造温泉
(山形局 昼のニュース)
暑さ 酒田・新庄 猛暑日 熱中症 厳重警戒

県内は午前中から晴れて気温が上がり、酒田市と新庄市ですでに猛暑日となっている。午後はさらに気温が上がり、体温を超えるような危険な暑さが見込まれることから引き続き、熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底するように呼びかけた。きょうは熱中症の危険性が極めて高くなると予想されていて、気象台と環境省は熱中症警戒アラートを発表している。

キーワード
新庄市(山形)熱中症熱中症警戒アラート猛暑日環境省酒田市(山形)
川中島白桃 東根市で品評会

きょう、東根市で川中島白桃の品評会が開かれた。川中島白桃は、実が大きく引き締まった果肉が特徴で、県内では東根市で最も多く生産されている。きょうの品評会には市内の農家から24点が出品され、農協や県の担当者などが実の大きさや色の具合などを確かめた。審査の結果、最も優れた賞にあたる最優秀賞一席には、岡崎貴嗣さんが栽培した桃が2年連続で選ばれた。東根市農協によると、ことしは晴れの日が多く、雨が少なかったため、例年よりも糖度が高い、甘い桃が育っているほか、大きさや味もよく平年並みの生産量を見込んでいる。

キーワード
川中島白桃東根市農業協同組合東根市(山形)
(水戸局 昼のニュース)
茨城県信用保証協会 4月~先月 代位弁済 去年に比べ30%余増

茨城県信用保証協会によると、ことし4月から先月までの代位弁済の件数は369件で、去年の同じ時期よりおよそ32%増加したという。業種別では建設業が最も多い75件で、製造業が69件、卸売業が67件などとなっている。また代位弁済の金額は合わせて41億5,200万円で、去年の同じ時期と比べて、およそ28%増えている。協会では資金繰りが厳しくなっている企業向けに茨城県が借り換えを支援する「パワーアップ融資」の活用を促すほか、中小企業診断士の派遣などの経営支援にも力を入れている。

キーワード
代位弁済茨城県信用保証協会
守谷市 小学校 熱中症の対策しながら授業再開

守谷市の松ケ丘小学校ではきょうから学校が再開し、厳しい日ざしの中、首を冷やす対策グッズなどを身に着けた子どもたちが久しぶりに登校した。暑さ指数は27で、激しい運動を避ける「厳重警戒」に近くなっていて、校長や養護教諭が話し合い、休み時間は外で遊ばないことや体育の授業は中止することを全校放送で流していた。また体育館にはクーラーがないため、久しぶりの朝会は暑さ対策でクーラーの効いた教室をオンラインでつないで行われ、喉が乾いたと思う前にこまめに水分補給をするように注意喚起をしていた。

キーワード
夏休み守谷市立松ケ丘小学校守谷市(茨城)熱中症
(季節の映像)
納涼!夜の動物園

安佐動物公園は開演時間を午後8時まで延長している。涼しくなると動物たちの活動が活発になる。サイやゾウも元気に動き回っている。開演時間の園長は来月3日まで毎週末のみ実施。

キーワード
NHK広島放送局グラントシマウマサイゾウ安佐北区(広島)広島市安佐動物公園
(静岡局 昼のニュース)
全国の愛好家が手がける ジオラマ作品の展示会

浜松市でジオラマ作品の展示会。展示会は地元出身の模型作家の作品を紹介する「浜松ジオラマファクトリー」が開催。昔の日本の風景や空想の世界など表現、全国の愛好家の作品43点展示。「浜松まつり」の屋台テーマ、「ネコブネ」という作品が紹介された。展示会はザサシティ浜松であさってまで開かれている。

キーワード
ザザシティ浜松浜松まつり浜松ジオラマファクトリー浜松市(静岡)静岡県
(秋田局 昼のニュース)
大雨被害の秋田市 小学校で授業再開

秋田県の多くの小中学校で夏休みが終わり、先月の大雨で被害を受けた秋田市の小学校でも予定通り授業が再開した。秋田市立太平小学校は先月の記録的な大雨で隣を流れる太平川が氾濫し、教室や体育館などが水につかる被害を受けて、予定より5日早い先月15日から夏休みに入っていた。夏休みの間に教員などが片付けを進めたことで今日予定どおり授業が再開され、30人あまりの児童が登校した。まだ使えない体育館に代わって教室で全校集会が行われ、菊地一慈校長が当時の学校の様子を写真を見せながら伝えた。この後学年ごとの教室に移動し、水に浸かって床が貼り替えられた1・2年生の教室では子ども達が自由研究の作品を披露していた。学校によると体育館は再来週から使えるが校庭は清掃作業で10月ごろまで使えないため、体育等の授業は当面体育館等で行うという。

キーワード
太平川秋田市立太平小学校秋田市(秋田)
秋田中央道路 対面通行 再開

秋田中央道路はJR秋田駅の東西を地下で結ぶ自動車専用道路。ここは先月の大雨の影響で道路が冠水し全面通行止めになり、今月1日からは片側一方通行が続いていた。道路を管理する県はトンネル内の排水機能が確保出来たとして、今日午前6時に対面通行を再開した。排水設備は完全には復旧しておらず、復旧作業を続けることから、午前6時~午後9時は対面通行を可能とし、午後9時~翌日午前6時は全面通行止めになる。時間帯の制限が解除される目処はたっていないという。また雨などで安全性が確保できない場合は通行止めになるという。

キーワード
秋田中央道路秋田駅
(大分局 昼のニュース)
空港とのアクセス改善へ ホーバークラフト到着

ホーバークラフト「Baien」をのせた貨物船は、きのう大分港に到着した。今日午前中、国の船舶検査をうけた。ホーバークラフトは大分空港と大分市のアクセス改善するため、県が今年度中の運航再開を目指している。全長約26mあり、108トンの船体を浮上させている。来月6日、国の最終検査に合格すれば来月中旬には県に格入予定とのこと。

キーワード
Baien大分市(大分)大分港大分空港
日田彦山線 一部区間 BRT開業前に走行訓練

日田彦山線の夜明駅と添田駅の間で不通となっていた。JR九州は、バスでむすぶBRTひこぼしラインを今月28日に開業させる。昨日と今日は走行訓練が行われていた。

キーワード
BRTひこぼしライン九州旅客鉄道夜明駅宝珠山駅彦山駅日田市(大分)日田彦山線添田町(福岡)添田駅
(名古屋局 昼のニュース)
名古屋 緊急車両通行の訓練

名古屋高速道路公社が、港区の基地で実施した訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し名古屋市などで震度7を観測した想定で行われた。高速道路の巡回や点検を担う団体の担当者など20人が参加した。放置された車体を移動させるなどの訓練を行った。高速道路上で地震が起きた場合、ゆっくり減速して左側に寄せて停車、サイドブレーキをかけてエンジンを止める、鍵をつけたまま避難を呼びかけた。

キーワード
南海トラフ地震名古屋高速道路公社港区(愛知)
ビブリオバトル 江戸川乱歩の好きな作品の魅力伝える

三重県でうまれた江戸川乱歩が23歳~24歳にかけてすごした鳥羽市にある県立鳥羽高校でイベントが開催された。伊勢市の大学生とその卒業生の4人が参加した。4人は高校生11人を前に、5分間の持ち時間で好きな江戸川乱歩の作品を紹介した。

キーワード
三重県立鳥羽高等学校人でなしの恋伊勢市(三重)江戸川乱歩鳥羽市(三重)
(長崎局 昼のニュース)
歌手 美川憲一さんが動画で観光PR

南島原市では市の特産品や名所をPRするため、知名度が高い歌手の美川憲一さんをPR大使に起用。今回美川さんが出演した計7本の動画を制作。動画は15秒ほどの長さで南島原市内の谷水棚田や、いるかウォッチングなどの映像をはさみながら作られている。美川さんが心にわだかまりを持っている人や困っている人に対して南島原市を訪れるよう呼びかけながら「水に流せるまち南島原市」と南島原の自然の豊かさやおおらかさをPRするユニークな動画となっている。美川さんが出演した7本の動画はきのうからYoutubeで公開されている。

キーワード
NHK長崎放送局YouTube南島原市(長崎)美川憲一
レコードの企画展 アーティストを追悼

この1年間で亡くなったアーティストを追悼しようと西海市大瀬戸町の音浴博物館が毎年企画しているイベント。今年は3月に亡くなった音楽家の坂本龍一さんや”アニソンの帝王”水木一郎さんら70人のレコードが展示されている。展示されているレコードはすべてその場で視聴でき、訪れた人は思い思いに演奏を楽しんでいた。この企画展は今月30日まで開かれている。

キーワード
坂本龍一大瀬戸町(長崎)水木一郎音浴博物館
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.