TVでた蔵トップ>> キーワード

「東武大師線」 のテレビ露出情報

「ダイナマイトキッチン」の一番人気「ダイ二郎」は総重量1.2キロありチャーシュー5枚、から揚げ、背脂や刻みニンニクなどが乗る。全部トッピングもマシも無料。二郎系大好き店主が作り上げた二郎系弁当をスタジオで賞味。古くからある工場や倉庫が立ち並び、首都高・環七が交差する場所のためガテン系の人が多いエリア。ダイ二郎だけでなく「デカからあげ弁当」や「Wハンバーグギガトン弁当」も大人気。メニューは全70種類でほとんどがボリューム満点のデカ盛り弁当。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメ
足立区から中継。うどん でんぶは朝6時までの営業で夫婦でやっている店。福岡出身の店主がつくる福岡うどんがいただける。福岡うどんは柔らかく、ふわふわしていて粘り腰があるうどんだという。ごぼう天うどんをいただく。うどんにごぼう天がよく合うとのこと。 

2025年3月23日放送 2:50 - 3:50 NHK総合
運転席からの風景(東武スカイツリーライン)
東武スカイツリーラインの運転席からの風景を紹介。浅草駅は開設当時の名称は浅草雷門駅。東武スカイツリーラインは伊勢崎線の愛称。東武博物館では引退した車両がみられる。東武鉄道は明治32年に開業。大正13年に伊勢崎線を導入。北千住駅は4社が乗り入れるターミナル駅。1日の乗降客数は約40万人でスカイツリーライン第1位。明治32年に東武鉄道が産声をあげた起点。西新井駅[…続きを読む]

2025年2月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays終着駅には何がある?東武大師線さんぽ
大師線西新井駅から今回さんぽする終着駅の大師前駅にやってきた。当初は西新井駅と東上線の上板橋駅を結ぶ西板線という計画があったが中止となり、短い大師線が残ったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.