TVでた蔵トップ>> キーワード

「東武鉄道」 のテレビ露出情報

まず訪れたのは日光。日光東照宮などの開運スポットがある中、2人が楽しんだのはスペーシアX。2023年に7月した特急で、最大4人まで利用できる個室もあり移動時間も旅の思い出となる。最大7人が利用できるコックピットスイートでは1部屋18000円でお酒を持ち込めば宴会場となる。シートは6種類あり、最大4人のコンパートメントなどは人気。一方でラウンジ席やスタンダード席の一角にある半ボックス席は予約を取りやすいという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京メトロ有楽町線で進む延伸事業では豊洲と半蔵門線の住吉の間を新たに結ぶ。東京メトロと東武鉄道の発表によると、延伸区間が開業する2030年代半ばに合わせ、豊洲から半蔵門線を経由して東武伊勢崎線や日光線まで結ぶ路線で新たに直通運転を開始する計画とのこと。

2025年3月28日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!金曜出張所(ザワつく!金曜出張所 良純と世界遺産の会)
石原良純が東京上空をヘリコプターでフライト。東京ディズニーランド、スカイツリー、隅田川、皇居、東京タワー、明治神宮、飛鳥山公園などが一望できた。
日光東照宮へ向けヘリコプターで日光街道を北上。越谷レイクタウン、さいたまスーパーアリーナ、筑波山、新型特急スペーシア X、利根川などが一望できた。

2025年3月23日放送 2:50 - 3:50 NHK総合
運転席からの風景(東武スカイツリーライン)
東武スカイツリーラインの運転席からの風景を紹介。浅草駅は開設当時の名称は浅草雷門駅。東武スカイツリーラインは伊勢崎線の愛称。東武博物館では引退した車両がみられる。東武鉄道は明治32年に開業。大正13年に伊勢崎線を導入。北千住駅は4社が乗り入れるターミナル駅。1日の乗降客数は約40万人でスカイツリーライン第1位。明治32年に東武鉄道が産声をあげた起点。西新井駅[…続きを読む]

2025年3月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
栃木にある日光市立小来川小中学校は全校生徒が16人で、生徒数の減少から3月をもって閉校する。同校の卒業生で、地元の鉄道会社に勤務する江連裕美さんは生徒たちをSLの旅に招待することを決め、校章が刻まれた缶バッジもプレゼントしようと準備を進めた。生徒たちは日光市のお米で作られたおにぎりを頬張りながら、窓外の風景、会話を楽しんだ。終盤、缶バッジが贈られ、生徒たちは[…続きを読む]

2025年3月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
開幕戦まであと5日。ドジャースの選手たちがまもなく日本へ到着。開幕戦に向け、大谷翔平選手をはじめドジャースの選手たちがキャンプ地のアリゾナ州から日本に出発。選手たちはみんなおそろいのグレーのパーカー姿。約12時間のフライトでの過ごし方を聞かれた大谷選手は「寝るだけ」と答えた。日本開幕シリーズは山本由伸投手が開幕投手に決まっていたが、佐々木朗希投手が2戦目に先[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.