TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海大学」 のテレビ露出情報

今年に入りホタテの価格が高騰し、去年の平均価格の1.5倍まで値上がり。街の鮮魚店では仕入れ価格が1kgあたり4000円前後と昨年比1.5〜2.0倍に。正月需要でさらに値段が上がる可能性も。いくらも実質約1.6倍の値上がり。カニやサーモンも昨年比で500〜1000円ほど値上がり。総務省の調査によると、東京都のタコの小売価格は10年前の約2倍に上昇しマグロを上回る事態に。兵庫・明石市のタコの漁獲量はここ10年で5分の1程度まで減少。国産タコの供給量激減に加え海外産タコも高騰。東海大学海洋学部・山田吉彦教授は「国際的にタコの食習慣が広がっている中、日本は円安の要因もあり競争に勝てない」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
熊本地震の本震から9年となり、熊本・南阿蘇村など各地で祈りがささげられた。大学生だった大和晃さんは土砂崩れに巻き込まれ、亡くなった。妻の忍さんとともに遺体を捜索し、発見につなげた父の卓也さんは24年9月にこの世を去った。南阿蘇村には東海大学 農学部のアパートがあったが地震で倒壊し、3人の学生が死亡。同大学の熊本キャンパスには献花台が設けられ、学生や教職員が手[…続きを読む]

2025年4月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
スタジオからは「見慣れた町が変わってしまったことがショックで、辛さがある9年間だったと思う」、「こうした震災を語り継ぐことが重要だと感じた」などの話が出た。

2025年4月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(熊本局 昼のニュース)
災害関連死も含めて278人が犠牲になった一連の熊本地震で、2度目の震度7の揺れを伴う本震が発生した日から今日で9年。未明に震度6強の揺れを観測した南阿蘇村では、大規模な土砂崩れが発生し、阿蘇大橋が崩落するなど甚大な被害が出た。近くを来る前走っていたと見られる男性が巻き込まれた。本震が発生した午前1時25分、男性の母親が追悼。毎年一緒にこの場所を訪れていた夫は[…続きを読む]

2025年4月16日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
スタジオゲストに風輪が登場。「愛を撃て~Get You~」はきょう登場。橋谷晃さんは、「都内の公園でお花見ももちろんいいんですけれども、ハイキングしながらお花見をすると、桜以外の色んな花も楽しめますからオススメです」と話した。今回、キジムシロというこの時期しか見られる花も咲いていたと紹介。

2025年4月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本地震で本震が発生した日から9年となる。阿蘇地域では大規模な土砂崩れが起きるなど大きな被害があり、遺族らが現場に駆けつけた。南阿蘇村の黒川地区では、熊本地震で東海大学農学部のキャンパスの近くにあったアパートや住宅が崩壊し、大学生3人と住民1人が犠牲になった。復旧で2021年には崩落した橋に変わる新阿蘇大橋が完成。2023年には南阿蘇鉄道も全線で運転を再開し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.