TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海東京証券アメリカ」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から東海東京証券アメリカ・芝田達裕が解説。19日のニューヨーク相場について。ロシア・プーチン大統領が、核兵器の使用条件拡大を承認したことから、質への投資という形で、米国債が買われ、株式市場は地政学リスクを意識した一日になった。小売り大手2社の決算発表は明暗が分かれた。ウォルマートはガイダンスの上方修正が好感され買われ、ロウズは利益率の低下基調が懸念材料とされ売られている。エヌビディア8−10月期決算の注目について。80%を超える増収増益が予想されているが、次世代AI(人工知能)半導体「ブラックウェル」の量産体制確立などに向けた技術面に関するコメントに注目。8月に量産に向けた課題があるとし、設計変更を余儀なくされたことを明らかにした。大手ユーザー・Amazon.comのAWSトップは「量産タイプのサンプルの入手は2025年初め」とコメント、日本のクラウドサービス大手・さくらインターネットも納入遅延のため設備投資計画変更を発表。ブラックウェルは設計変更後も高い電力負荷がかかる基本設計は変更されていないとみられ、技術面の高いハードルをクリアしたのか、エヌビディア・フアンCEOのコメントに注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
東海東京証券アメリカ・中川さんは「いまや関税と並び経済のリスク要因とみなされているのが移民政策。トランプ大統領は就任以来、犯罪歴を持つ不法移民の大量拘束に加え犯罪組織メンバーとされる中南米出身者数百人を裁判を経ずに国外追放するなど強硬な施策を推し進めている。しかし中には合法的に滞在している移民やアメリカ国民が拘束されるケースが相次ぐなど混乱もみられ、『いつ・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.