TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海第2原発」 のテレビ露出情報

5日、自民党総裁選挙・選挙管理委員会による初会合。総裁選は、来月下旬の投開票を予定しているが若手議員を中心に告示日を早め、候補者が政策を訴える期間を長くすべきとの声もあがってる。こうした声をふまえて、次回20日の会合で日程を決める見通し。注目が集まるのは、ポスト岸田候補者たちの動向。先月、テレビ東京が行った世論調査でも「次の自民党総裁にふさわしい人物」の項目でトップになった石破元幹事長。先月30日、テレビ東京の取材に総裁選への立候補について近く判断する考えを示した。また、岸田総理が進めてきた経済政策については賃上げの効果が不十分だとの認識を示した。関係者によると、石破氏は今月中にも自身の政策などをまとめた書籍を出版する方向で調整していることがわかった。石破氏がどのような政策を打ち出すのか話題を呼びそう。
もう一人、ポスト岸田に意欲をにじませているのが自民党ナンバー2の茂木幹事長。先週、フィリピンでマルコス大統領と会談した際には経済協力や安全保障分野について、通訳を通さずに二人で意見を交わすなど、外務大臣経験者としての外交力の高さをアピールした。翌日には、フィリピンで農業のDX化を支援している自動車部品大手のデンソーを視察。車部品の製造で培ったノウハウを生かした作物の栄養管理システムの現場を見た茂木氏は、いずれはこうした日本の技術をトップセールスで売り込みたい考え。視察後、インタビューに応じ、次の総裁に必要なのは改革を断行する力だと強調した。総裁選をにらみ、自らの主張を転換したとされるのが河野デジタル大臣。河野氏は先週、東海第2原発や次世代のエネルギーとして注目される核融合の実験施設を視察。これまで脱原発を持論としてきたが、原発の再稼働や核燃料サイクルといった選択肢も排除しないと表明。こうした変化の背景にあるのは所属する派閥の会長である麻生副総裁の存在。関係者によると、麻生氏からの明確な支持は取り付けられてはいないとのことだが、河野氏としては派閥からのまとまった支持を得たうえで出馬に踏み切りたい考え。一方、現職の岸田総理大臣は森山総務会長や林官房長官など政権幹部と相次いで会食し、総裁選の動向について意見を交わした。再選出馬の意思をまだ表明していない岸田総理だが、今月中にも総裁選への対応について言及するとの見方も浮上している。
住所: 茨城県那珂郡東海村白方1-1
URL: http://www.japc.co.jp/hatsuden/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
首都圏唯一の原発が立地する茨城・東海村の山田修村長がきのう「原発再稼働は必要」と明言した。ことし9月の任期満了に伴う村長選への出馬を表明。脱原発を主張し山田村長を後継として指名した村上達也前村長は「福島原発事故が起きたにもかかわらず日本の原発政策・エネルギー政策は何も変わっていない」と話した。東海第二原発は半径30キロ圏内の住民が全国最多で、水戸市の市長は「[…続きを読む]

2025年6月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
東海村の山田修村長は、村内にある東海第二原発の再稼働についてこれまで中立の立場だったが、きのうの村議会で「緊急時対応が国の了承を得られること、東海第二発電所の安全対策工事が完了する事をもって再稼働は必要であるという立場を明確にさせていただきます」とし、今年9月の任期満了に伴う村長選への出馬を表明した。これに対し脱原発を主張し、山田村長を後継として指名した前村[…続きを読む]

2025年6月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
東海村・山田修村長はこれまで東海第二原発の再稼働について中立の立場だったが再稼働は必要との立場で9月の任期満了に伴う村長選へ出馬表明。これに対し村上達也前村長は「福島原発事故が起きても日本の原発政策は何も変わっていない」などとコメント。東海第二原発は半径30キロ圏内の住民が全国最多で水戸市長は「避難計画、市民の理解がないと再稼働はあり得ない」としている。

2025年6月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
茨城・東海村の村長が東海第二発電所について「原発再稼働は必要」と明言。9月の任期満了に伴う村長選の出馬を表明した。これに対して村上前村長は苦言を呈した。東海第二原発は半径30キロ圏内の住民が全国最多で、水戸市長は「避難計画や市民の理解がなければ再稼働はあり得ない」としている。

2025年6月10日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
茨城県・東海村の山田修村長は「緊急時の対応が国に了承され安全対策工事が完了すれば」という条件付きで東海第二原発の再稼働容認を表明した。日本原電は再稼働に向けて茨城県と周辺6市村から事前の了承を得る必要がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.