TVでた蔵トップ>> キーワード

「東海道新幹線」 のテレビ露出情報

2023年12月末、指令員のシフトなどを管理する後方支援室。新幹線総合指令所の責任者・輸送指令長。災害・事故時に重要な判断を担う。緊急停止・運休・運転再開などを最終的に判断する。指令長も24時間勤務、3人で回している。JR東海指令担当課課長代理・増田さんは月に3回ほど指令長として勤務することもあった。2023年12月30日、東京。石井さんは長男と三男を連れて北海道・富良野へスキー旅行へ行く予定だった。中学受験を控えた二男は夫と留守番。2023年の年末、2024年の年明け穏やかに始まった新年。増田さんは後方支援室で管理業務をしていた。379本の運行が予定されていたが大きなトラブルもなく穏やかに過ぎていった。平穏だと思われた2024年の元日。地震が発生。新幹線の停電。最高速度285キロの東海道新幹線は揺れをキャッチすると自動で送電を停止させ速度を落とす。それが東海道新幹線早期地震警報システムTERRA-S。大阪や東京で震度3~4の揺れを観測しTERRA-Sが作動し新幹線が停まった。すぐに区間内の新幹線が安全停止したかを確認し電力指令からのアナウンスを各車両に伝えた。その地震とは2024年1月1日午後4時10分に発生した石川県能登半島を震源とする最大震度7の巨大地震・令和6年能登半島地震。TERRA-Sによって影響がないと判断された小田原-豊橋の列車は通常通り運行。復旧に向けて大事なのは地震時巡回指示書。地震による線路などへの影響をコンピューターが自動解析。この時、巡回の必要はなかった。すると指令長を中心に各部署のトップが集まり情報を交換。そして午後4時34分、東海道新幹線の運転が再開した。24分の遅延、提示ダイヤに戻すのが指令所の役目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタリアル桃鉄でガチ沿線めぐり
リアル桃鉄第2弾はスマホを持って電車で実際の駅を巡る体験型イベントで去年に引き続き開催。今回は東武鉄道対近畿日本鉄道。ワンちゃんチームとおさるちゃんチームで対決しおさるちゃんチームの総資産は1億5500万円、ワンちゃんチームの総資産は6500万円でワンちゃんチームの勝利。

2025年11月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
駅弁日本一を決める「駅弁味の陣2025」が行われている。全国の63品からインターネットの投票で今年の1位が決まる。今年は外国人の方向けに英語版のサイトで投票ができる。さらに駅弁誕生140周年を記念した特別賞も設けられている。販売当初の掛け紙のデザインを復刻した駅弁が発売されている。最初の駅弁は黒ごまおにぎり2個とたくあん2切れ。駅弁の販売のピークは1970年[…続きを読む]

2025年11月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本交通情報
鉄道情報を伝えた。

2025年9月11日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
記録的短時間大雨情報が発表された。東京都の大田区・品川付近、横浜市や川崎市の一部で100ミリ超の雨量を観測、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表した。JR東海によると東海道新幹線は一部区間で一時運転見合わせ、午後4時に運転再開となった。

2025年9月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
この雨で交通機関にも乱れが出ている。JR横浜駅から中継で伝える。JR山手線(遅れ)、東海道線(遅れ)、横須賀線(遅れ、運休)。東急目黒線(運転見合わせ)、田園都市線(遅れ、運休)。タクシーの列が延びてきた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.