TVでた蔵トップ>> キーワード

「東莞市(中国)」 のテレビ露出情報

香港でビジネスを展開する、中込直樹さん。西九龍駅から中国が誇る高速鉄道に乗り込み、着いたのは広東省東莞市。一帯は世界の工場の中心地で、多くの日系企業が進出している。中込さんの中国での拠点は、隣接する2つの工場。作っている製品の多くは日本市場向けのもの。従業員は1200人、年商は約60億円。作っているのは全てプラスチック製のおもちゃで、部品の生産から組み立てまで全て行う。手がけるのは日本で生まれた誰もが知るキャラクター商品の数々、その数2000アイテム。丁寧に仕上げる商品は定評があり。中国は人件費などのコストが上昇しているが、日本向けの商品は価格が上げられないためコスト削減に努めている。大胆に進める機械化が功を奏していた。社員食堂が人材の確保には重要な場所だと言い、味や品数にこだわるだけでなく1日3食を提供している。
中込さんは今、ある対応に追われていた。原因は、4月にアメリカのトランプ大統領が各国に対する追加関税を発表したこと。中国から輸入する場合には、累計で145%もの関税を課すとした。アメリカの大手量販店に依頼されたベビーチェアは生産を停止した。するとその後、追加関税の措置を90日間停止するという連絡が入った。関税措置が停止している間に止めていた生産ラインを再開させ、アメリカに送ってしまおうという。しかし、中込さんも翻弄されているばかりではなく、すでに対策を打っていた。ベトナムのスタッフとのオンライン会議で映し出されているのは、ベトナム南部にある自社工場。その生産規模を拡張しようと、急ぎで増設工事を進めていた。中込さんは中国で行っている箱詰めなどの最終工程を、ベトナムに移すことを考えていた。これを「MADE IN VIETNAM」にすれば関税率を選ぶことができる。
半月後の香港、急いで組み立てていた子供向けスクーターが期間内に出荷できた。しかし、関税問題は不透明なまま。激動するビジネスの最前線を、中込さんは今後どう見ているのか。中込さんは、「僕らのビジネスモデルは中国ありき」とし、中国を離れるつもりはないが、本社機能は香港のままがベストの状態だと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(特集)
東京・池袋にある映画館にいた観客のお目当ては4日~日本語字幕版が公開となった映画「ナタ 魔童の大暴れ」。主人公・ナタは日本でも知られる中国の古典「封神演義」んどに登場する神話のキャラクター。ナタが運命に立ち向かい試練を乗り越えていく3DCGアニメ映画。2019年に1作目が公開し今回が2作目で、中国では今年1月の春節の時期に公開。アメリカやヨーロッパなど世界各[…続きを読む]

2025年4月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X
4日から日本語版も公開されている中国のアニメ 映画「ナタ 魔童の大暴れ」。アニメ映画として歴代世界1位のヒットに。今年の全 人代でもAI「ディープシーク」と並んで取り上げられ、「中国の新たな発展につながる」と話題になったという。政府は2021年にコンテツ産業を成長の重点分野に指定。これが映画のヒットにつながった。映画の関連グッズを手掛ける「広東衡立泰工芸品」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.