TVでた蔵トップ>> キーワード

「松井秀喜」 のテレビ露出情報

1996年のきょうはオリックス・ブルーウェーブが球団史上初の日本一に輝いた日。当時のオリックスと言えば2年連続リーグMVPを受賞したイチロー選手を中心とした実力派揃いだった。そんな選手たちのユニフォームには「がんばろうKOBE」の文字が。1995年1月17日、神戸を襲った阪神・淡路大震災。街も人も深く傷ついた。この年のオリックスのスローガンは「がんばろうKOBE」。野球で神戸を元気にしようと11年ぶりのリーグ優勝を果たすも、初の日本一には届かず。翌年の1996年、イチロー選手は首位打者・リーグMVPなどに輝く大活躍。チームも2年連続のリーグ優勝を果たした。そして1996年のきょう10月24日、オリックスは日本シリーズで長嶋茂雄監督率いる読売ジャイアンツと対戦。王手をかけて迎えた第5戦、舞台は神戸。試合はチャンスでイチロー選手を迎えるが勝負を避けられ、続く4番のニール選手が2点タイムリーヒットを放ち逆転に成功。そして9回、オリックスの選手たち・神戸の人々が待ち望んだ瞬間が訪れた。ついに掴んだ日本一。「野球で神戸を元気に」その思いは震災から30年経った今も受け継がれている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月20日放送 17:00 - 17:30 フジテレビ
ジャンクSPORTS爆笑!万年Bクラス
横浜時代は万年Bクラスに喘ぐリリーフ投手だった山口蛍は陰で「貯金がどんどん増える横浜銀行」と言われていたと明かした。ロッテは西武に4勝21敗。西山秀二は広島vs巨人戦を「助演男優賞みたいなもの」と例え、接戦の末に松井・由伸・阿部にサヨナラを打たれると振り返った。6年連続Bクラスを経験した前田幸長は勝率5割切ったらボーナスがなかったことを明かした。

2025年8月25日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007レア映像で振り返る昭和の野球名シーン
乱闘が多かった昭和野球。顕著なのは96年5月1日の中日vs巨人。ドミニカ出身の巨人・ガルベス投手がデッドボールを起こしたことを契機に両軍入り乱れての大乱闘。試合は30分以上中断された。一茂いわく当時の中日・星野仙一監督は乱闘好き。有力選手は骨折を恐れて乱闘に加わらない。ガルベスは普段はおとなしい性格だが、試合では人が変わるそう。ガルベスはこの後、「カルシウム[…続きを読む]

2025年8月17日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
柱谷さんはドーハの悲劇について「いやなもの見ましたね。あと1分というのが見える。最後のところでコーナーキックになったでしょ。レフェリーに頼む笛を吹いてくれとするとOne more playとで終わりだと、それで同点に追いつかれた」などと述べた。世界最速で2026年ワールドカップ出場を決めた日本代表について「監督がいいんでしょうね。森保監督。ワールドカップ予選[…続きを読む]

2025年8月10日放送 16:55 - 17:25 日本テレビ
サンデーPUSHスポーツ吉川尚輝(30)巨人 不動のレギュラー
大西利空は選手が使ったグッズはなかなか触らせてもらえないためスゴくうらやましいと言い、家にある松井秀喜のホームランカードの写真を見せたが元木大介がいなかったため映っているカードをスタジオに持ってきていた。

2025年6月28日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(プロ野球)
2002年10月の巨人VSヤクルト。メジャーに渡る前の松井秀喜と五十嵐亮太の勝負。五十嵐は全球ストレートの真っ向勝負をしていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.