2025年8月25日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

しゃべくり007
▽一茂軍団がぶった斬る!!昭和・平成プロ野球(秘)事件簿SP

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 福田充徳(チュートリアル) 徳井義実(チュートリアル) 上田晋也(くりぃむしちゅー) 原田泰造(ネプチューン) 槙原寛己 長嶋一茂 元木大介 
レア映像で振り返る昭和の野球名シーン
今回は…

ゲストは長嶋一茂&元木大介&槙原寛己。槙原は62歳。1982年にドラフト1位で巨人に入団。94年、平成唯一の完全試合を達成。長嶋は59歳。88年、ドラフト1位でヤクルトスワローズ入団。93年に巨人に移籍、セ・リーグ通算3万号のメモリアルアーチなど活躍。元木は53歳。91年にドラフト1位で巨人入団。現役時代は「曲者」と呼ばれた。引退後はヘッドコーチに。最近は元プロ野球選手のYouTubeで大人気ということで、昭和・平成の野球の魅力を語ってもらう。

キーワード
アフロフルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】ヤクルトスワローズ上原浩治上原浩治の雑談魂内川聖一原辰徳古田敦也大谷翔平斎藤雅樹日刊スポーツ松井秀喜桑田真澄読売巨人軍里崎智也里崎智也 YouTube
1996年5月1日 中日対巨人 ガルベス大乱闘

乱闘が多かった昭和野球。顕著なのは96年5月1日の中日vs巨人。ドミニカ出身の巨人・ガルベス投手がデッドボールを起こしたことを契機に両軍入り乱れての大乱闘。試合は30分以上中断された。一茂いわく当時の中日・星野仙一監督は乱闘好き。有力選手は骨折を恐れて乱闘に加わらない。ガルベスは普段はおとなしい性格だが、試合では人が変わるそう。ガルベスはこの後、「カルシウム不足していませんか?」という牛乳のCMに起用された。

キーワード
ドミニカバルビーノ・ガルベス中日ドラゴンズ全日本シーエム放送連盟大谷翔平山崎武司広島東洋カープ星野仙一東京スポーツ新聞社東京ヤクルトスワローズ松井秀喜落合博満読売巨人軍
1993年9月19日 巨人対ヤクルト 堀内コーチvs金森選手

93年9月19日の巨人vsヤクルト。巨人の橋本清投手がヤクルト・金森栄治にデッドボールを当て、両軍入り乱れての大乱闘に。堀内コーチのメガネが破損。この前日、2人は駐車場をめぐって揉めていた。

キーワード
PL学園中学校・高等学校中畑清堀内恒夫東京スポーツ新聞社東京ヤクルトスワローズ松井秀喜橋本清読売巨人軍金森栄治
1950年5月24日 中日対巨人 星野監督vs水野選手

90年5月24日の中日vs巨人。巨人・槙原寛己の投球がバンスロー選手の顔面付近へ。中日・星野監督は猛抗議。巨人コーチのヤジを契機に乱闘が勃発。止めに入った巨人・水野選手は星野監督にビンタされる。このころ、星野監督はデッドボールのサインを出していた。当てなければ罰金または2軍落ち。87年6月11日の試合でも、このサインを契機に乱闘が勃発。

キーワード
アフロウォーレン・クロマティバンス・ロー一茂×かまいたち ゲンバ中日ドラゴンズ中野拓夢五反田(東京)宮下昌己岡本和真広島東洋カープ日刊スポーツ星野仙一東京スポーツ新聞社松原誠水野雄仁読売巨人軍
昭和すぎる!超危険クロスプレー集

今のルールでは起こらない走者・捕手の衝突。昭和のプロ野球では頻発し、危険タックルから乱闘に発展することも多数。かつてはキャッチャーがホームベースを死守するのが良いとされていて、ランナーを飛ばすことも良いとされていた。

キーワード
ケビン・ライマータフィー・ローズピート・インカビリアヤクルトスワローズロブ・デューシー千葉ロッテマリーンズ日本ハムファイターズ東京スポーツ新聞社池山隆寛西山秀二
プロ野球最高視聴率 伝説の一戦で槇原が先発

野球中継史上最高視聴率を記録した94年の中日vs巨人の試合。同率首位での最終決戦は史上初。勝てばリーグ優勝が決まる世紀の一戦、球場脇のマンションにもファンが殺到。巨人の先発・槙原はデッドボールにより2回で降板。試合は拮抗し、両チームけが人が続出。結果、巨人が勝利。視聴率は48.8%。

キーワード
AP通信CTK Photobankアフロスポーツ報知ビデオリサーチベースボール・マガジン社ワールド・ベースボール・クラシック中日ドラゴンズ大谷翔平斎藤雅樹桑田真澄落合博満読売巨人軍
10.8決戦 ベンチ入り 感謝を伝えたい恩人

野球中継史上最高視聴率を記録した94年の中日vs巨人の試合。一茂はこの試合でベンチ入り。ケガにより試合には参加できず、「戦力になる人と代えてください」と中畑清コーチに直訴。中畑からは「最後まで見届けさせる」「そのことは誰にも言うな」と忠告された。

キーワード
中畑清
1991年6月26日 ヤクルト対巨人 13連勝を止めた一茂のエラー

91年6月26日のヤクルトvs巨人。ヤクルトは球団新記録の12連勝中。13連勝目前の9回、ヤクルトの一茂がエラーを連発。これを契機に巨人がサヨナラ勝ち。一茂は現役時代、最大で1イニングに3エラーをしたことがある。前日に夜通し飲んでいたためで、ボールが何個にも見えたそう。

キーワード
アフロスポーツ報知ビデオリサーチフィル・ブラッドリーベースボール・マガジン社ヤクルトスワローズ古田敦也村田真一角富士夫読売巨人軍野村克也鈴木誠也
長嶋一茂エラー集

一茂のエラーシーンをまとめた映像を紹介。特に多かったのはトンネル。

キーワード
明治神宮野球場立教大学
1991年7月23日~24日 オールスター戦

91年のプロ野球オールスター戦。巨人・槙原は第1戦に先発。広島市民球場での第2戦は延長戦に。急遽槇原が登板することとなり、練習着で登板。現役時代はキャッチャーのサインを読めなかった槇原。サインを他の球団に解析されていたが、それでも試合では抑えていた。

キーワード
アフロオールスターゲームスポーツ報知ビデオリサーチベースボール・マガジン社広島市民球場斎藤雅樹東京ドーム桑田真澄読売巨人軍
元木の代名詞 隠し球とは?

現役時代は「曲者」と呼ばれていた元木。得意技は「隠し球」。ヒットで出たランナーに気づかれないようボールを隠し、ランナーがベースを離れた瞬間にタッチアウトにするもの。これまで2度成功。。初めて成功させたのは高校野球のとき。成功するも学校への苦情が殺到した。隠し球が成功するのはプロ野球ではほとんどない。重要になってくるのがピッチャーの演技だが、槇原は苦手だった。

キーワード
アフロバルビーノ・ガルベスフジテレビジョンプロ野球珍プレー・好プレー大賞全国高等学校野球選手権大会・選抜高等学校野球大会和歌山県立箕島高等学校岡沢克郎斎藤雅樹星稜中学校・高等学校桑田真澄阪神タイガース高知県
1988年7月20日 巨人対阪神 槇原の流血投球

88年7月20日の巨人vs阪神。巨人の先発・槇原は途中、右手人差し指のマメがつぶれる流血。それでも投球を続け12奪三振で完投勝利。「マメ」としていたが、実際は試合前日に愛犬と遊んでいてやけどしたため。

キーワード
アフロスポーツ報知ビデオリサーチベースボール・マガジン社読売巨人軍阪神タイガース
(番組宣伝)
月曜から夜ふかし

「月曜から夜ふかし」の番組宣伝。

24時間テレビ48「あなたのことを教えて」

『24時間テレビ48「あなたのことを教えて」』の番組宣伝。

レア映像で振り返る昭和の野球名シーン
配信情報

番組はTVer・huluで配信。

キーワード
huluTVer
24時間テレビ48「あなたのことを教えて」

『24時間テレビ48「あなたのことを教えて」』の番組宣伝。

何様事件 一茂 暴言!

一茂が現役時代、バントに失敗したときのこと。翌日は全体練習、当時の土井正三コーチからの命令でひたすらバント練習をさせられた。ボール拾いも自分でやらされた。あまりにも頭にきたうえ、たまたま球場にいた槇原からも焚き付けられるようなことを言われ、「アイツは何様なんだ!」と激怒。槇原に向けて言ったつもりが、コーチへのものと解釈され記者にも撮られてしまった。槇原から「このことは書かないで」とお願いしていたが、翌日は全紙が一面で掲載。その翌日、一茂は全員の前で謝罪し罰金を払い2軍落ち。

キーワード
ベースボール・マガジン社土井正三日刊スポーツ東京スポーツ新聞社立教大学読売ジャイアンツ球場

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.