TVでた蔵トップ>> キーワード

「松平健さん」 のテレビ露出情報

淳と加藤先生がやってきたのは姫路城。姫路城は国宝5城の中でも最大規模の天守を持ち、1993年に日本で始めて世界文化遺産に登録された。助っ人にやってきたのは寺島進さんと平祐奈さん。寺島さんは2018年に高知城の池の水にも参加しておりハクレンを捕獲している。池の水の前に天守に入る。姫路城は侵入を防ぐため様々な仕掛けが施されており、淳が天守について説明した。またARアプリ「姫路城大発見」では16箇所のポイントで実写動画などの解説を見ることができる。姫路の最後の藩主は酒井家で天守には家紋が入った瓦が保管展示されており、お掘りから出てくる可能性が一番高いと説明。
現場に向かおうとすると助っ人の糸井嘉男さんも合流した。依頼人は清元秀泰市長でちょうど明日姫路城クリーン作戦を実施予定で自衛隊が清掃の準備をしているが400年間生物学的調査をしたことがないという。姫路城の内堀は約3kmあり、最大幅34mもありお宝が眠っている可能性もある。水抜きは1週間前に水門を開けて抜いた。水は近くの川へ放流された。作業に参加するのは地元ボランティア40名。
姫路城のお掘りの生物調査スタート。水温が低いためか生物の最初は見つからないが歩いていると波紋が確認され捕まえるとソウギョだった。さらにクサガメも捕獲した。糸井さんが捕獲に苦戦している頃に寺島さんがソウギョを3匹捕獲することに成功していた。
さらに調査を進めているとブラックバスやブルーギルが捕獲された。ここまで在来種の捕獲がなかったが石垣の中から在来種のテナガエビを保護することに成功した。ここまで糸井さんの活躍はなかったがシジミやナマズを発見することに成功した。ナマズは子供で繁殖に成功していると加藤先生は述べた。
生物調査を行っていると軒丸瓦を発見した。菊の模様が入っており天皇家のものとは違い部分的に使う瓦によく使われていると姫路市文化財課の中川さんは話した。さらに調査を続けていると酒井家の家紋が入った瓦を発見し江戸時代のものの可能性があるという。生物調査を終えて外来種は5種類、在来種は3種類確認された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチBOOKコーナー
「マツケンサンバのハッピーまちがいさがし2 昭和タイムスリップ編」を紹介。「マツケンサンバのハッピーまちがいさがし」がパワーアップして1年ぶりに登場。1枚の写真から5つの間違い探しが楽しめる。

2025年8月15日放送 23:00 - 23:30 TBS
A-Studio+(高島礼子)
年齢の話題になると、いつも驚かれるという高島礼子。美と健康のために意識していることを聞くと、「心掛けなさすぎて、最近焦っている」と答えた。食事面については大食いであることを明かし、昨年からはセーブを心掛けて痩せることができたという。意外な経歴として、国内A級ライセンスを所持し、レーサーとしてレースに参戦した経験もある。好きな車関係の仕事に就きたいと思っていた[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
今月10日、81歳で亡くなったサッカー日本代表の歴代最多得点を持つ釜本邦茂さん。おとといは通夜、きのうは告別式が営まれ、サッカー関係者や親交のあった松平健さんなどが参列した。祭壇には遺影の他、銅メダルを獲得したメキシコ五輪の写真も並べられ、偉大なストライカーを偲んだ。

2025年8月8日放送 21:58 - 22:52 フジテレビ
酒のツマミになる話酒のツマミになる話 反省しすぎるのも考えものな夜
重盛は2年ほど前に、カフェに友達といったが、友達が食後にコーヒーを頼んだという。しかしそこで少し揉めてしまい、コーヒーは何を飲んでも同じと時間がもったいないと言い合いをしてしまったという。その時同じではないと隣のおじいさんが会話に入ってきたという。そこで話しかけるとその人はドトールの創立者だったと答えた。次に陣は知り合い伝えで知り合った男性の友達がいたが、お[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(ノンストップ!)
「選べる漬け丼」を食べた設楽さんは「おいしい!いいですね、漬けでちゃんと味染みてて。」、などとコメントした。高島礼子さんの芸能界デビューきっかけは松平健さんからのスカウトだったそうで、高島さんは「たまたまやったCMを見た松平さんから事務所にお声をかけていただいた。CMのときはモデル事務所だった。『暴れん坊将軍』のオーディションもさせていただいた。役者って華や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.