TVでた蔵トップ>> キーワード

「松本市(長野)」 のテレビ露出情報

火災のニュースが増えてきた。火曜には、今年の都内の住宅火災による犠牲者が過去10年で最多となったことも発表された。そんな火災ニュースでよく目にするのが事故を再現した実験。こうした映像であるNITEのクレジット表記。実は100年の歴史を持つ国の製品火災調査の総本山。身近にあふれる電気機器だがその多くが火災リスクをはらむ。ここには年間2000件の製品事故火災の情報が集まり情報源は消防、警察や消費者センター、メーカーへのクレームなど。事故原因を突き止めていくが欠かせないのが専門知識を持った職員による検証実験。映像は全て僅か9人の職員による手作り。ニュースだと実験映像のみが使われがちだが、事故に至った心理や経緯も再現していて、毎月1〜2本、累計300本の映像を公開しているが危険な撮影が多いことや細かな専門知識も必要なことからあえて外注しない。そんなNITE職員が強く警鐘を鳴らすのが使い方を誤った人為的ミスによる火災。最近の報告にあったのはカップラーメン。IHコンロには揚げものを作る際の規定の油量が定められていて、通常は安全装置が働くが油が少ないと温度が急激に上昇し温度センサーが正常に作動せず発火するおそれがある。取扱説明書を読まずにやってしまいがちだというのが年末年始に多いエアコンの掃除。NITE製品安全センター・山崎卓矢参事官、安本隆博のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
きのう午後4時40分ごろ、松本市の北松本駅から約600m、丸ノ内中学校周辺の坂でクマ2頭が目撃された。この他にも宮渕・島内でクマとみられる動物の目撃情報が3件あった。警察は昨夜とけさ、付近をパトロールしたがこれまでにクマは見つかっていない。目撃情報があった場所は松本駅から約2.5キロ範囲で住宅・学校などが多い。松本市は住民に注意を呼びかけている。

2025年8月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
一昨日原宿で行われたスーパーよさこい。2日間合わせて国内外から105チーム約6700人が参加し、熱い演舞を披露。長野県松本市ではセイジ・オザワ 松本フェスティバルを歓迎する吹奏楽パレードが行われ、松本城に向け約1キロの道のりを行進。涼を求め多くの人で賑わっていたのは稲毛海浜公園プール。音楽を流すイベントでは熱気が最高潮となっていた。 

2025年8月25日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
長野県松本市で開かれている音楽祭「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」を歓迎するパレードが開かれ、市内外の小中学校の吹奏楽クラブなど39団体・1700人が松本城に向けて行進。フェスは来月9日まで。

2025年8月21日放送 2:35 - 3:05 テレビ東京
ゴルフのノビシロ〜あなたの最適化をお探しします!ノビシロ 三者三様レッスン
小澤康祐氏は物理学の視点からゴルフスイングを研究してYouTube、SNSで発信している。スウェーを防ぐ方法として、小澤氏は「足・ひざ・胸が一直線になるように骨盤を少し立てるイメージで」などとレクチャーした。

2025年8月20日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
上高地のニホンザルは世界のサルの中でも有数の厳しい寒さのなかで生息していて、冬は川に生息する水生昆虫を食べていることが知られている。筑波大学や信州大学などの研究チームはNHK取材班の映像やふんのDNAを分析した。その結果は国際的な科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表された。映像の分析から、年齢・性別の偏りなくカゲロウやトビケラなどの水生昆虫を捕まえ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.