TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

物価高騰の中でも売り上げ度外視のデカ盛りを続ける弁当店。街の人々に愛される名物弁当には店主の温かい真心が詰まっていた。東京・板橋区・上板橋駅近くにある弁当屋「まごころ大高」を取材。一番人気は毎日9種類のおかずが変わる日替わり幕の内弁当。リピーターが多いメニューは肉がぎゅうぎゅう詰めに入ったいっさいがっさい。考案したのは、まごころ大高・大高博信店長。母・大高ミツ子さんから店を受け継いだ2代目。店は、昭和50年ごろにミツ子さんがオープン。当時からこだわっていたのができたて。博信店長は、調理の専門学校を卒業後、ホテルのフレンチレストラン日本橋の割烹で修業を積んだ。約2万食の弁当を作る店の料理長を務めたあと、18年前に家業を継いだ。博信店長に人生観が変わるほどの転機が訪れたのは8年前。事故で半年も車椅子が必要なほどの大けが。現在も骨盤に人工プレートを入れた状態で生活。けががきっかけで仕事との向き合い方に変化が生まれたという。これまで以上に真剣に仕事と向き合うようになったという。自分なりの形を模索していくうちにたどり着いたのがメガ盛り弁当をはじめとした60種類にも及ぶメニュー。メガ盛り弁当は1日に50食出る日もあるほどの看板商品に。米を60キロ以上使う日もあるという人気店が、最近頭を悩ませているのが米や原材料費の価格高騰。まごころ大高・大高博信店長は「仕入れ値が2倍」と語った。年内はなんとか今の価格で続ける予定だが、来年以降は値上げも検討せざるを得ないと話す。米の価格高騰には見舞われたが幸い、米が手に入らないという事態は避けることができた。客だけでなく取引先からも大切にされている弁当屋。個人店ならではの柔軟さも魅力の1つ。テレワークの休憩中に買いに来たという親子は、家族全員が店の大ファン。喜ぶ客の笑顔を想像し仕事に精を出す博信店長は今後について「燃え尽きるまでやりたい。自分が納得できるまでやり続けたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
住まい選びの条件について街頭インタビュー。住みやすさ・治安・家賃など優先順位は人それぞれ。物価の上昇による家賃の値上げは全国に広がっている。東京の相場価格は1年間で5000円以上も高騰している。
取材班は6万円以下の物件を数多く取り扱う不動産会社「部屋まる。」を訪ねた。4月は2、3月よりも安い家賃で募集をかけている。さらに礼金や1ヵ月分の家賃が無料になる特[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
キャベツなどの葉物野菜が、100円台まで値下がりしている。1月には1玉1000円を超えていたキャベツ。春日部市では、1玉162円。キャベツをひさしぶりに食べるという人もいた。古河市の鈴木農園ではキャベツがいい具合に生育しているとのこと。板橋区のお好み焼き店では値上げしていた。しかし他の食材などが値ががったため、もう下げられないという。鶏卵パックの価格は平均小[…続きを読む]

2025年4月7日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
きょう宇都宮市では突然の雷雨が。今見頃の桜は花びらが散ってしまった。かばんや書類を傘にする人も。山梨・山中湖村や静岡・小山町では大粒のひょうが降るなど、東日本で天気が急変した。きょう各地では入学式が行われ、板橋区の公園ではお花見客も多かったが、午後1時ごろに天気が大荒れに。神奈川県ではひょうに加え雷雨が小田原城の花見客を襲った。明日は北日本や北陸で天気の急変[…続きを読む]

2025年4月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
先週年収の壁が103万円から160万円に引き上げられることが決定した。衆参両院で修正された予算が成立するのは史上初のこと。国民民主党は178万円への引き上げを主張してきたが今回は160万円で決着した。国民民主党・玉木代表は「物価高対策としては極めて不十分」とした。街の人からは「複雑で難しい」との声が聞かれた。

2025年4月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
埼玉県川越市早朝からできていた行列。行列の先には約15種類の新鮮な刺身があり、漁港食堂は週6日の営業で刺し身食べ放題を1日250人限定で行っている。誕生日当日の来店で半額になる。板橋区で早朝にできていた行列。その目当ては和牛の特売。1000円引き券は先頭に並んだ人だけに配られるものだという。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.