TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

大都会を流れる川、多摩川では20年ほど前から外国が原産の魚、外来種が頻繁に確認されるようになった。見つかった外来種は分かっているだけでおよそ100種類。在来種の魚や卵を食べるなど生態系が破壊されるおそれがある。こうした外来種の拡大を防ごうと奔走した父と思いを引き継いだ娘の思いに迫った。今回のスター、山崎愛柚香は多摩川の環境保全に取り組むNPO「おさかなポストの会」の代表。この日は多摩川の支流、三沢川で子どもたちと生き物の観察。本来なら中国や韓国に生息しているカワリヌマエビ。北米原産地のミシシッピアカミミガメは野外に放すことは法律で禁止されている。山崎が活動しているNPOを創設したのは3年前に亡くなった父親の充哲。20年前、多摩川の外来種を回収するおさかなポストを設置。飼い主が持て余したペットをここに放してもらおうと始めた。集めた外来種は殺さず、新たな飼い主へ引き渡す取り組み。その父に連れられ、小さいころから多摩川に遊びに来ていた愛柚香は物心がつく前から川の生き物と触れ合っていた。父の手伝いを始めたのは小学校の高学年のころ。大学では水産について学び専門性を磨き、活動を引き継いで精力的に地域を回っている。今いちばん力を入れている活動が移動水族館。幼稚園児が川の生き物と触れ合う機会を作ることで生き物に興味を持ってもらいたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月17日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
低栄養シニアが増加している理由には「物価高」による肉・魚・野菜の買い控えでタンパク質・ビタミン・ミネラル不足になることが挙げられる。また「単身世帯の増加」も理由として挙げられ、2021年の国の調べによると高齢者全体の約3割が単身世帯だという。
老化とともに噛む力が低下するので、シニアは炭水化物を好むようになる。また持病があると体を動かしづらいので少食になり[…続きを読む]

2024年10月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
食べられるのに捨てられてしまういわゆるフードロス。その量は1年間におよそ472万トンにもなる。こうしたフードロスを削減しようとさまざまな取り組みが始まっている。来週から始まるのは、お店で売れ残ってしまった商品を駅のロッカーに割安で届けてくれるサービス。また、ファミリーレストラン・デニーズでは残ってしまった料理を容器に入れて持って帰れるサービスも。一方で、持ち[…続きを読む]

2024年10月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
16日は世界食料デー。日本では1年間におよそ472万トンの食品が廃棄されている。おにぎりを1日1個捨てているという計算にもなるそう。こうした中、厚生労働省がフードロスを削減するため食べ残しについての検討会を開いた。都内のファミリーレストラン。タッチパネルで注文したのは食べ物ではなく、容器。店内で食べきれず、残ってしまった料理を持って帰れるサービス、mottE[…続きを読む]

2024年10月16日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23(ニュース)
16日は世界食料デー。日本では1年間におよそ472万トンの食品が廃棄されている。おにぎりを1日1個捨てているという計算にもなるそう。こうした中、厚生労働省がフードロスを削減するため食べ残しについての検討会を開いた。都内のファミリーレストラン。タッチパネルで注文したのは食べ物ではなく、容器。店内で食べきれず、残ってしまった料理を持って帰れるサービス、mottE[…続きを読む]

2024年10月16日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょう厚労省で行われたのは食べ残しなど衛生的に持ち帰るためのガイドライン作成に向けた検討会。食べられるのに捨てられてしまういわゆる“フードロス”。日本では年間約472万トン、1人あたり毎日おにぎり1個廃棄の計算。デニーズ上板橋店のタッチパネルで注文したのは簡単に組み立てられる容器。食べきれず残った料理を持ち帰れる「mottECO」に参加。環境省が推奨のフード[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.