TVでた蔵トップ>> キーワード

「板橋区(東京)」 のテレビ露出情報

きょう東京・板橋区のマンションを訪れると引越し作業が行われていた。このマンションから出ていくのは13年間住んでいた男性。このマンションでは、今年に入ってから約4割の世帯が退去しているという。住人たちによると、きっかけとなったのは1月に届いた1枚の通知。約30平米の部屋の場合、72500円の家賃を今年8月からいきなり19万円に上げるという内容。JRの駅からほど近い築40年以上の賃貸マンション。周辺の不動産会社によると近隣の相場は10万円前後だという。通知には公共料金をはじめとする諸費用の増加のため値上げすると書かれていたが、その後判明したのはマンションの所有会社が今年1月から中国に住所登録の人物が代表を務める会社に変わっていたことだった。住人たちは詳細な説明もなく不安の中、民泊サイトにマンションの部屋が載せられているのを発見。板橋区も届け出がされていない部屋で民泊が行われていることを確認したという。騒音などの被害があったという住人たち、そこに追い打ちをかけるように先月1機しかないエレベーターが使用不可に。張り出された紙には、扉の部品が破損していて部品を新規作成する場合は6か月以上かかる見込み、などと書かれていた。家賃の大幅増額について専門家は、元々の家賃が相場と大きく変わらないケースでは、裁判などになった場合大幅増額は認められない可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
今回はナ酒渚が向かったのは静岡県焼津市。龍ちゃんのカッパ館は8000点近いカッパグッズでギネス世界記録に認定された。全国の観光地や道の駅で集めたカッパグッズなどカッパグッズを見つければ何でも購入しているため商品がダブることも。中には館長が手作りしたものも。今までカッパに費やした額は1億5000万円。
次に東京・板橋区へ。コン太村は昭和50年代の駄菓子屋にお[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
濃厚でクリーミーな濃厚ソフトに甘辛タレで味付けされたいかめし。そして、焼き立てでジューシーな牛串。これらに加え都内の百貨店で開催されている大北海道展(新宿高島屋で来月4日まで開催)では、海の幸をふんだんに使った豪華な海鮮弁当が人気。こうした中店側が頭を抱えているのはイクラの高騰。きょう発表された東京23区の消費者物価指数は新米価格が高値の中、コメ類前年同月比[…続きを読む]

2025年10月30日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査何が入っている?「節約主婦」「行列店シェフ」「名医」の冷蔵庫
続いての行列店は、板橋区の町中華「慶修」。人気No.1は秘伝のタレに漬け込んだ「絶品チャーシューチャーハン」。冷蔵庫の調査のため2代目店主の柚木さんのご自宅へ。「スタミナ源たれ」は青森県のりんご・にんにくを使ったフルーティーな甘みが特徴な万能調味料。今ある中で1番重宝しているのは、「キッコーマン てりやきのたれ」とのことで、この調味料自体が食材だと話した。鹿[…続きを読む]

2025年10月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!飯尾和樹のペッコリ妄想移住ファイル
1200坪の賃貸を訪問。JR太美駅から車で10分。千さんファミリーは東京から移住。夫婦の寝室と客間のある1階。2階もリビングがあり、娘たちの一人部屋がある。敷地は畑と庭がある。6LLDKKの賃貸一軒家の家賃は9万円。学校はスクールバスで中間一貫校に通う。

2025年9月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・板橋区。2020年創業の「そば谷」のオープンは午前5時から。同級生コンビが営む店で約20種類、1杯360円からとなっている。関東風の“黒いツユ”が特徴で、1969年に先代が創業。同級生の2人は中学生時代から食べていた大好きな味だったという。店主の高齢で11年前に閉店、“思い出の味を失いたくない”と一念発起。先代の許可を得て2020年に復活した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.