TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正官房長官」 のテレビ露出情報

来月行われる自民党の総裁選挙。ポスト岸田候補に10人の名前が挙がる中、先陣を切って立候補を表明したのは小林鷹之前経済安全保障担当大臣。小林鷹之衆議院議員が会見、強調したのは生まれ変わり。裏金事件では自民党員の信頼をも失った。掲げたのは脱派閥。開成高校、東京大学法学部を卒業後大蔵省に入省。12年前衆議院選挙で初当選して以来二階派に所属。岸田政権で経済安保担当大臣に抜擢。小林議員は「チャレンジャーの立場。一日でも長く私自身の国に対する思い、ビジョン、政策、一人でも多くの党員や国民に知っていただきたい」と語った。6月に成立した改正政治資金規正法では使い道を公開する義務がない政策活動費について、領収書の10年後の公開方法や支出が適正かチェックする第三者機関の設置など検討課題がいくつも残っている。憲法については緊急事態条項の創設と自衛隊の明記を喫緊の課題と位置づけ「早期の改正発議に向けて最大限の熱量で取り組む」とした。「報道ステーション」の取材に小林議員が答えた。
来月行われる自民党の総裁選挙。外遊に先立ち改めて出馬への意気込みを見せた上川陽子外務大臣「大変多くの方々から励ましの言葉をいただいており、手ごたえを感じている」。出身の岸田派、宏池会からは派閥のナンバー2を務めた林芳正官房長官も立候補の準備を進めている。茂木敏充幹事長と加藤勝信元官房長官も同じ茂木派同士で立候補を模索。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
相互関税を導入するための命令書に署名したトランプ大統領。アメリカに比べて高い関税を課しているEUやインドなどが主に念頭にあり、今後、国ごとに調査し、どんな品目に関税を課すかなどを決めるとしている。例えば、自動車の関税では、EUが10%を課している一方、アメリカは2.5%で、トランプ氏は度々不公平だと指摘してきた。そのためEUから輸入する自動車への関税を、同じ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は13日、貿易相手国がアメリカの製品にかけている関税と同じ水準まで税率を引き上げる「相互関税」の導入を表明した。今後、180日間で国ごとの関税を調査し、その上で個別対応をとるとしている。ホワイトハウス高官は、日本については「比較的関税は低いが構造的な障壁が高い」と名指しで問題視した。林官房長官は、米国による相互関税の導入に関する発表に[…続きを読む]

2025年2月14日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
トランプ大統領は、公平性を保つため私は「相互関税」を課していくことを決めた、と述べた。相互関税の対象として念頭にあるのはアメリカに比べた関税を課しているEUや、インドなどの新興国だが、トランプ大統領は非関税障壁の対策にも言及。これによって日本も対象になる可能性が出てきている。野村総研の木内登英さんは、安全基準や環境基準が厳しいが故にアメリカ車が入っていけない[…続きを読む]

2025年2月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は貿易赤字の削減を掲げ様々な関税措置も打ち出していて今度は相互関税と呼ばれる措置を検討するよう各省庁のトップに指示した。ホワイトハウスの高官が日本を名指ししたとも伝えられている。13日、文書に署名したトランプ大統領。長年にわたってアメリカは友好国、敵対国問わず貿易の相手国から不当な扱いを受けてきたなどとしたうえで商務長官やアメリカ通商[…続きを読む]

2025年2月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は長年にわたってアメリカは、友好国敵対国問わず貿易の相手国から不当な扱いを受けてきたなどとしたうえで、商務長官やアメリカ通商代表などに対し、相互関税の導入を検討するよう指示した。「相互関税」とは貿易相手国がアメリカの製品に高い関税を課している場合、その国からの輸入品への関税を、同じ水準に引き上げる措置。輸入品に高い関税をかけている新興[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.