TVでた蔵トップ>> キーワード

「林芳正氏」 のテレビ露出情報

党員票の取り込みに向けて、各候補動画やSNSでの発信を強化。今回の特徴は2つあり、YouTubeなどでの動画での野党とのコラボ。7月の参議院選挙を経て、国会で少数与党となったこともあり、候補者たちと野党の代表などが対談などをする動画の発信が見られるようになった。小林鷹之氏は、日本維新の会・藤田共同代表と対談し、外国人政策などについて議論。茂木敏充氏は、国民民主党・玉木代表などとの動画を発信し経済成長などについて意見を交わした。この動画は野党とのコラボ動画の中で最も多く見られている。林芳正氏と小泉進次郎氏は、藤田共同代表のYouTubeチャンネルで対談。小泉氏はYouTube以外でも、自身のインスタグラムで日本維新の会・吉村代表と大阪・関西万博での視察の様子も発信。少数与党として臨む総裁選挙ということで、安定した政権運営のために野党との連立や連携をどうするのかに注目が集まっていたことを意識した動きだと考えられる。もう1つの特徴は、保守層を意識したような動画発信が目立ったこと。小林氏は外国人を巡る政策を厳格化することを訴えた。高市氏は日本人としての誇りと自身を持つための行動とアピールする動画は、再生回数60万回以上と、今回の総裁選挙に関する動画の中で最も多く再生された。小泉氏は、動画内で外国人受け入れについて不安の解消に取り組むと訴えていた。こうした動画はいずれもスマホで見やすい縦型で、政策ごとに短くまとめるというスタイルになっていて、SNSでの拡散を狙ったものと見られる。専門家は野党とのコラボについて、少数与党の自民党総裁を選ぶというところで、野党との協力を強く訴えることが最終的な投票のカギになってくるからだと話していた。保守層を意識した発信について、参院選で問題提起をした参政党が結果として躍進し、世論の変化の影響を受けていることが分かるという。ただ、SNS世論の動向に注目することは重要だとしながらも、意識しすぎると新しい形のポピュリズムに陥る可能性があるのではとしており、冷静な議論が求められると指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月4日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党総裁選では、先行調査では高市氏と小泉氏が先行していた。今回は5人の立候補者がおり、1回目は高市氏が党員票の約40パーセントを獲得するも過半数に届かなかった。小泉氏と高市氏の決選投票になり、高市氏が185票、小泉氏が156票となり高市氏が当選者となった。1955年の自民党結党以来女性総裁の誕生は初めてとなった。地元の奈良では支援者が喜びを分かち合った。高[…続きを読む]

2025年10月4日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
自民党新総裁に高市早苗氏が選出。総裁選には5人が立候補し、決着は高市氏・小泉氏の決選投票に。結果は高市氏が合計185票・小泉氏が合計156票で高市氏が選出となり、初の女性総裁となった。新総裁として壇上に上がった高市氏は「多くの皆さまとともに自民党の新しい時代を刻んだ。自民党をもっと気合の入った明るい党にしていく」などと述べた。大会終了後小泉氏は「感謝の一言。[…続きを読む]

2025年10月4日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
自民党新総裁に高市氏選出。1回目の投票で議員票では小泉氏がリードしたものの、党員票で高市氏が4割を獲得し圧倒。林氏は票を伸ばすも3位にとどまった。決選投票で高市氏と小泉氏の戦いになり、高市氏が勝利。石破総理側近は「まさかの事態が起きた」と意気消沈の様子だったということ。

2025年10月4日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
5人が立候補した自民党総裁選は高市氏と小泉氏による決選投票へともつれ込んだが、185票を獲得した高市氏が小泉氏を上回り新総裁に選出された。政府・与党は次の総理大臣を選ぶ臨時国会を15日を軸に召集する方向で調整している。衆参両院で少数与党となっているが野党側が候補の一本化が難しい情勢で、高市氏が女性初の総理大臣に選出される可能性が高くなっている。

2025年10月4日放送 13:30 - 15:25 日本テレビ
news every.特別版 自民党総裁選生中継(ニュース)
小泉さんと高市さんの決選投票が行われている。残り50人ほど。小泉氏は仲間に感謝した演説を行っていた。高市さんはバランス感覚をもって国会運営にあたるという。保守的な印象が強い。自民党内には高市アレルギーがある。日本維新の会の藤田さんは、給付付き税額控除を2人は取り下げていたという。日本維新の会は食料品の減税を求めていくという。国民民主党は年収の壁の引き上げを訴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.