TVでた蔵トップ>> キーワード

「枝野幸男」 のテレビ露出情報

関東地方の小選挙区の獲得議席は、自民46、立民42、公明1、国民3。関東1都6県の選挙結果を紹介。茨城2区は自民・額賀福志郎(80)が14回目の当選、茨城7区は無所属・中村勇太(38)が初当選。群馬は自民党が5議席を独占した。埼玉5区は立民・枝野幸男(60)が11回目の当選、埼玉8区は自民・柴山昌彦(58)が比例の重複立候補なしで当選、埼玉14区は国民・鈴木義弘(61)が当選、公明・石井代表は議席を失った。千葉4区〜6区は立民の新人が当選、今回新たに設けられた千葉14区では立民・野田佳彦代表(67)が10回目の当選を果たした。東京7区は立民・松尾明弘(49)が当選し自民・丸川は議席を確保できなかった。東京11区は立民・阿久津幸彦(68)が当選し、自民党が非公認とした下村は議席を確保できなかった。東京17区は自民党から非公認となり無所属で立候補した平沢勝栄(79)が議席を守った。東京24クンは自民党から非公認となり無所属で立候補した萩生田光一(61)が議席を守った。東京29区は公明・岡本三成(59)が議席を確保した。神奈川2区は自民・菅義偉(75)が10回目の当選、神奈川6区は立民・青柳陽一郎(55)が当選した。神奈川11区は自民・小泉進次郎(43)、神奈川12区は立民・阿部知子(76)が当選した。神奈川18区は立民・宗野創(31)、19区は自民・草間剛(42)といずれも新人が当選した。神奈川20区は大塚小百合(44)が初当選し、自民・甘利は議席を確保できなかった。東京11区・阿久津幸彦、東京24区・萩生田光一、埼玉14区・鈴木義弘のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
消費税の減税または廃止を求めている野党各党。野党第1党・立憲民主党の野田佳彦代表はこれまで減税に積極的ではなかったが、先月25日に一転。野田代表は自身を「社会保障と税の一体改革を推進した当事者」とし、「これまでと一貫性・整合性のある政治判断をしたい」としている。

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
立憲民主党は、参院選の公約に「食料品消費税率0%」を盛り込む考え。「実現されればインパクトはあるが、財源が明示されていないためポピュリズム政策かもしれない」「増税した野田代表がこういう発言をすることに思うところはある」「消費税は下がるべきだが 財政再建のため柔軟に対応すべき」などのスタジオコメント。

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
立憲民主党の野田代表は参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと発表した。期限は1年間、経済情勢により1回だけ延長可能。消費税をめぐり、これまで党内で意見が割れていた。こうしたなか食料品の消費税ゼロを打ち出した野田代表。今回の方針は還付によって格差を是正する給付付き税額控除を実現するまでの措置だという。ただ野田代表は2012年、総理大臣時代に消費税10[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
立憲民主党の野田代表は参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと発表した。期限は1年間、経済情勢により1回だけ延長可能。消費税をめぐり、これまで党内で意見が割れていた。こうしたなか食料品の消費税ゼロを打ち出した野田代表。今回の方針は還付によって格差を是正する給付付き税額控除を実現するまでの措置だという。ただ野田代表は2012年、総理大臣時代に消費税10[…続きを読む]

2025年4月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選前に”消費減税論“。立憲は参院選の公約に「食料品の消費税率0%」を盛り込むと発表。2012年総理大臣として消費増税法案を通した最終責任者の野田氏。立憲の代表になってからも減税に慎重な姿勢を崩していなかった。しかし、党内では賛否が分かれる事態に。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.