TVでた蔵トップ>> キーワード

「柳瀬川」 のテレビ露出情報

荒川の支流・柳瀬川で温排水の周りにいたのは中南米原産の熱帯魚グッピー。今年1月、真冬にもかかわらず温排水の近くでメスのグッピー1匹の生息を確認していた。4か月後、再び、現場を捜索してみると、5分ほどで10匹捕獲。温排水の周りで越冬した個体が繁殖し、着実にその勢力圏を広げていた。あらかわさんは「環境適応力が高いので一度繁殖してしまうと根絶は人間の力では難しい」と話す。荒川での繁殖が最も懸念されているのが世界最大級の肉食淡水魚アリゲーターガー。ワニのような長く尖った口や鋭い歯を持ち、特定外来生物に指定されている。さいたま水族館・荒井康充主任学芸員は「海外の記録では魚だけでなく、水鳥・げっ歯類(ネズミなど)・ヘビなど、水面を泳いでいる生き物を捕食している記録がある」などと話す。数年前から荒川に捨てられた複数個体が温排水周辺に集まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月18日放送 3:43 - 3:51 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
東武東上線は東京・池袋から埼玉・寄居までの75キロを結ぶ。1914年に東上鉄道として開業。当初は東京と上州(群馬)を結ぶ予定だった。沿線には鉄道と富士山を楽しめる場所がいくつもある。川越市駅周辺には蔵造りの町並みが残っている。山あいに入ると複線から単線になる。終点は秩父観光の玄関口・寄居駅。

2024年7月27日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2駅開業100周年に沸く自然豊かな街 東京・清瀬市をピンスピンス散歩
続いて清瀬市を流れる柳瀬川の河川敷を訪れ、川の中にある石に飛び乗ったりして遊んだ。

2024年7月26日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
今月は河川愛護月間。清瀬金山緑地公園にある河原では休みの日にはレジャーやバーベキューを楽しむ人もいる。河原のそばに柳瀬川の洪水対策として作られた金山調節池がある。柳瀬川流域の生態系を守る場所としても整備されている。遊歩道から様々な野鳥を観察できる人気のスポット。柳瀬川回廊の桜並木にはヤブカンゾウなどが自生している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.