TVでた蔵トップ>> キーワード

「柳田國男」 のテレビ露出情報

”きさらぎ駅”という都市伝説を紹介。伊沢が独自の視点でアプローチする。掲示板サイト”2ちゃんねる”は匿名で自由に語り合う場として人気だった。はすみと名乗る人物が電車が停まらないと書き込んだ。ただ一方的に語られる従来の怪談と違い色々な人との共同作業で話が進んでいった。乗客は5人いて皆寝ている。窓には目隠しがしてあり車掌・運転手も見えない。新浜松から11時40分に電車に乗ったという。トンネルを出て速度が落ち”きさらぎ駅”という駅に着いた。
はすみさんはきさらぎ駅で降りてしまい、駅には時刻表は見当たらずタクシーもない。線路を歩いていると遠くの方で太鼓や鈴の音が聞こえた。振り向いたらおじいさんが立っていたという。トンネルを抜けると親切な男性が車で送ってくれた。男性は様子が変で、訳のわからない独り言を呟きはじめた。その後はすみさんからの投稿は途絶えた。
はすみさんが乗ったという新浜松駅からの11時40分発の電車は実在する。山の中で妖怪は祭囃子の音をたてるという。遠州鉄道終点の西鹿島駅から北の地域では、お囃子の音をたてる妖怪の話が昔から伝わっていた。遠州大念仏は太鼓などを鳴らし亡くなった方を供養する伝統行事。はすみさんが体験した太鼓や鈴の音と沿線の祭囃子はリンクしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月5日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
兵庫・福崎町のコイの池で人面魚が発見された。福崎町役場の担当者は期待の声をあげている。福崎町は言い伝えや妖怪にまつわる本を多く残した民俗学者・柳田國男の故郷であるとともに妖怪の町としても知られ、マスコットのガジロウも妖怪のような姿となっている。町役場の担当者は先月観光客の方からメールを頂いたことで判明したと話していた。この人面魚は左のヒレの部分にハートの模様[…続きを読む]

2024年11月27日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
旅籠屋を通り過ぎると歩道は広がっていったが、ここには松の並木が続く様子が見られる。一震斎芳形の「東海道程ヶ谷之風景」にも描かれているが、ここは幕府が松並木を作るように指示したのだといい、これは風よけ・雨よけ・雪よけになることがあると見られ、民俗学者・柳田国男によると道標の役割も果たしていたと見られている。公共事業により当時の姿を復元する試みが行われ東海道保土[…続きを読む]

2024年9月5日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞(FNSドキュメンタリー大賞)
2022年春、おもしろTONO学のフィールドワーク「いま、峠をゆけ」が開催された。遠野物語では、異木峠の物語が多い。土淵山口集落は、国が選定した重要文化的景観。富川岳は遠野物語に興味を持ち、29歳で遠野市に移住した。NPO法人・遠野物語研究所は、メンバーの高齢化で2014年に解散した。柳田國男は、遠野市生まれの佐々木喜善から遠野市に伝わる伝承を教えてもらい、[…続きを読む]

2024年8月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
問題「『芥川龍之介」について正しいものは?」。正解は「青:自ら怪談をまとめた」。芥川は河童の絵をよく描いていた。芥川が奇怪なものにハマったきっかけの一つに柳田國男の「遠野物語」があるという。芥川が友人に「ミステリアスな話があったら教へてくれ給え」とお願いし、妖怪などの怪談を収集し、大学ノートに手書きまとめていて、天狗や幽霊など78の話が入っているという。

2024年7月19日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
兵庫・福崎町は民族学区者の柳田國男の出身地で、著書にでてくるカッパ伝説をモチーフにガジロウというキャラが生まれ、妖怪による町おこしが行われている。この取り組みでこの10年で観光客数は3倍に増えた。ミステリー雑誌編集長は地域に眠るストーリーの掘り起こしが重要だと話す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.