TVでた蔵トップ>> キーワード

「馬頭高校水産科」 のテレビ露出情報

唐揚げに使用するのは国産のマナマズ。身は締まって触感が良く、旨みの多い魚。「ナマズの唐揚げ定食」(1,200円)をいただいた運転手さんは「柔らかい。フグにも近い。美味しいよ」などと感想を言った。
住所: 栃木県那須郡那珂川町馬頭1299-2
URL: http://www.tochigi-edu.ed.jp/bato/nc/

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月7日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
栃木出身の村崎なぎこの「ナスカイ!海なし県の水産高校」は県立馬頭高校の水産科がモデル。内水面の専門学習が受けられる。養殖で使われる水は那珂川支流のもので、1年生が水質調査に参加した。学年があがると自分たちが決めたテーマに沿って研究を進めていく。生徒たちの研究から様々な商品も開発され、小説にも登場する。文化祭では水槽の展示コーナー、鮎の塩焼きなどが一般客に提供[…続きを読む]

2023年11月5日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
10月、渋谷で「第3回 LOCAL FISH CANグランプリ」が開催された。全国の高校生が商品としてほぼ流通しない地元の水産物を使った缶詰を作り、競い合う大会。味や商品名、デザイン、未来展望などトータルで専門家が審査する。食材の調達先や加工などすべて高校生が交渉する。島根県の浜田高校はガンガゼウニとワカメを使った「浜っ子ギョーザ」。日本航空高校石川はムラサ[…続きを読む]

2023年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!プチトピ
今日10月10日は缶詰の日だ。1887年、北海道石狩市に日本初の缶詰工場が設置され、10月10日に石狩川で獲れたサケを原料に最初の缶詰の製造を開始した事が由来となっている。高校生が考案した缶詰がスタジオに用意された。これらはLOCAL FISH CAN GRAND PRIX 2023では全国の高校生がLOCAL FISHを利用したオリジナルの缶詰の開発を行っ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.