2023年11月5日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日

ナニコレ珍百景
全国高校“缶詰の日本一”決定戦&年収1億超“プラントハンター”

出演者
名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 秋山竜次(ロバート) IKKO 
(ナニコレ珍百景)
ウソのような注意書きの珍百景 ホントかどうか試してみよう!!

富山・高岡市の投稿。富山には昆布パンというご当地パンがある。富山は昆布の消費額日本一。学校給食のために作ったものがソウルフードになった。珍百景は高山駅地下街にある「ワインショップ ぶどうの雫」に貼られた「店主が眠っている際はピコピコハンマーで叩き起こしてください」という貼り紙。番組スタッフは一般の客に扮して実際に叩けるか挑戦した。寝ている時に常連が起こさず帰ってしまったため反省を込めて置いたという。珍百景に登録決定。

キーワード
さわや食品ワインショップ ぶどうの雫家計調査射水市(富山)昆布昆布パン総務省高岡市(富山)高岡駅
日本一の品揃え!?大量珍百景 これだけ多いと迷ってしまう…

岐阜・大垣市の投稿。「アル・プラザ鶴見」には150種類のフライパンを扱っていた。2年前に改装した際、1番力を入れていたフライパンをさらに拡大した。フライパンはアルミ、鉄、銅のものがある。鉄は高火力調理が可能、銅は温度に敏感な料理に最適。家庭用フライパンはアルミが主流。中でもフッ素加工を選ぶと使いやすい。対摩耗試験の数字が目安になる。売れ筋3位は「便利なマルチパンセット」。ザル付きで様々な料理に対応できる。2位は「センレンキャストFAN」。数少ない日本製のフライパンで耐久性に優れている。1位は「rubia」。耐久性にずば抜けた製品。珍百景に登録決定。

キーワード
rubiaアル・プラザ鶴見センレンキャストFAN便利なマルチパンセット大垣市(岐阜)平和堂
地域ならではの不思議珍百景 まさかの伝統を守る集落が!!

石川・津幡町の投稿。「禁酒」と彫られた石碑が建てられていた。昔この地に住んでいた村人は子どもたちのため古くなった小学校を改築したいと考えたが、現在の価値で4億円のお金が必要だった。村全体でお酒をやめて貯金をすれば5年間で4億円の費用が賄えるとして、石碑を建てそれぞれの玄関には禁酒の札を掲げた。8軒あった酒屋は自主廃業した。結果、改築費すべてを禁酒で賄うことができた。現在は「キンシューレ」という宿泊体験施設がある。さらに学校教育に禁酒の紙芝居を取り入れ、年に約15回小学校で講演している。

キーワード
河愛の里 Kinschule津幡町(石川)

津幡町では多くの家に犬の置物が置かれている。「ナツばぁ」と呼ばれていたおばあちゃんが体験した不思議な出来事が理由。昭和19年の大雨の日、畑が心配になったナツばぁが見に行くとそこに見たことのない野良犬がいた。しつこく吠えるため見回すとため池があふれる寸前になっており、すぐに対処し事なきを得た。その後その犬を見た者はいなかった。それから地元の人が趣味で作っていた置物を守り神として飾るようになった。ことしまたしても大雨でため池が決壊寸前になった。住民が犬の置物に手を合わせると間一髪のところでポンプ車が駆けつけたという。

キーワード
津幡町(石川)
珍百景の大ファンからの投稿 1度も登録されずリベンジ!!

珍百景マニアのIさんがオブジェ珍百景ベスト3を発表3位は青森市の自転車屋さんの足が長すぎるパンダ。足の長いパンダのオブジェが自転車を漕いでいた。店は数年前になくなり今は見れない。2位は兵庫・福崎町にある公園の池にいきなり出てくる河童のオブジェ。1位は静岡・川根町にある勢いが強すぎる小便小僧のオブジェ。

キーワード
パンダ川根町(静岡)福崎町(兵庫)青森市(青森)

Iさんは多摩川の河川敷にポツンと置かれた遊具を紹介した。かなり昔に設置されたため詳細は不明。Iさんは普段は薬の研究・開発をしている。珍百景登録ならず。

キーワード
Google マップ世田谷区(東京)多摩川
高校生の全国大会の珍百景 知られていない〇〇甲子園

10月、渋谷で「第3回 LOCAL FISH CANグランプリ」が開催された。全国の高校生が商品としてほぼ流通しない地元の水産物を使った缶詰を作り、競い合う大会。味や商品名、デザイン、未来展望などトータルで専門家が審査する。食材の調達先や加工などすべて高校生が交渉する。島根県の浜田高校はガンガゼウニとワカメを使った「浜っ子ギョーザ」。日本航空高校石川はムラサキイガイを使った炊き込みご飯「ムールGUYSのイガイ飯」と「ムールGUYSのアクアパッツァ」。栃木県の馬頭高校はチョウザメを使った「皇帝の愛したパスタソース」。学校に水族館がある愛媛県の長浜高校はぶりの中骨を柔らかくした「ブリの骨じゃん」。最優秀賞は長浜高校だった。

キーワード
LOCAL FISH CANグランプリLOCAL FISH CANグランプリ2023おかやま山陽高等学校ぶりアサリガンガゼウニチョウザメネコザメノドグロマダコムラサキイガイムール貝ワカメ和田毅大分県大分県立海洋科学高等学校山形県岡山中学校・岡山高等学校岡山県島根県島根県立浜田高等学校平坂寛愛媛県愛媛県立長浜高等学校日本両棲類研究所日本航空高等学校石川日本財団栃木県栃木県立馬頭高等学校海と日本プロジェクト渋谷(東京)熊本県熊本県立天草拓心高等学校石川県福岡ソフトバンクホークス羽黒高等学校黒川勇人
知られていないお仕事珍百景 世界を飛び回りお金を稼ぐ!!

知られていないお仕事珍百景。崖の上でウミウを捕獲する仕事やフリー素材のイメージ写真のモデルといった知られていない仕事があるが、今回紹介するのは海外で植物を買い付けるプラントハンターの仕事をしている西畠さん。企業や行政機関から依頼を受け、植物を届けている。年収は1億円を超えるという。珍百景に登録決定。

キーワード
アメリカアルゼンチンウミウシェフレラセネガルダシリリオンパラボラッチョフェニックス・ロベレニー池田市(大阪)
ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円

番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。

キーワード
ナニコレ珍百景ホームページ
日本の離島は珍百景だらけ!!観光シーズンにオススメな島

佐渡島の珍百景を紹介した。たらい舟や、佐渡のウユニ塩湖と言われる万畳敷などが人気。また佐渡ではトキが見られる。ことしは545羽確認された。「長浜荘」の豪華な海鮮丼を紹介した。長谷寺には巨大ウサギの像があり、夜には目が赤く光る。シンガポールのマーライオンに憧れて設置した。「Perch」のサウナは130度以上で全国トップクラスの熱さ。2009年に紹介した、ある集落の自由に入れるお風呂は当時94歳のおばあちゃんが管理していたがおばあちゃん亡き後も地域で受け継いでいる。佐渡島には廃校を利用した酒蔵や、家賃も光熱費も0円で住人が大家に提供する地域情報が家賃の代わりになるシェアハウスがある。また民家には「十二月」と書かれた紙がいろんな場所に貼られていた。節分の日に鬼がやってきたときに「2か月早かった」と勘違いして帰るという言い伝えで、毎年節分の日に貼り替えている。

キーワード
Hostel Perchウサギシンガポールトキマーライオン万畳敷中国佐渡島学校蔵尾畑酒造新潟市(新潟)長浜荘長谷寺

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.