TVでた蔵トップ>> キーワード

「NPT」 のテレビ露出情報

国民民主党・無所属クラブ 西岡秀子による質問。西岡議員は103万円の壁について、所得制限をかけること自体がおかしい、公平、中立、簡素の原則に逆行するなどと指摘。石破首相は基礎控除の趣旨を説明し、高額所得者にまで税負担の軽減効果を及ぼす必要性が乏しいとの指摘から、平成30年度の税制改正で、所得2400万円を超える水準について所得制限を設けた、所得制限をかけるのは本来あるべきものだと理解する、などと答弁した。
西岡議員はガソリン税について、トリガー条項凍結解除の考えはあるか?などと質問。石破首相は「ひとつは補助金とは違い、重油などが条項で対応できない。変動する価格に対応できるのか。様々な課題に対して、さらに検討する」などと答弁した。
西岡議員は核兵器禁止条約の締約国参加のオブザーバー不参加について「残念である」と指摘し、被団協のノーベル平和賞受賞の意味を説いた。そしてなぜ唯一の被爆国としてオブザーバー参加ができないのか?と質問。石破首相は「NPTの加盟国として、核保有国が核軍縮に真摯に取り組むということについて、被爆国として検証、促進に尽力していく。現状において核抑止力を米国の拡大抑止に頼っていることは、国民の皆様にきちんとお話する責務がある」などと答弁した。
西岡議員は教員の処遇改善改革について、給特法改正により教職調整額の引き上げが決まったが、小刻みな引き上げでは対応が難しいのでは?と質問。阿部文科相は様々な施策を一体的に進めるため、教職調整額に関しては段階的に引上げることになっている、などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 15:40 - 15:45 NHK総合
ニュース(ニュース)
核軍縮に向けて国内外の有識者らが議論する国際賢人会議の会合が東京で始まった。核兵器を巡る国際情勢について議論したうえで、国際社会に求められる取り組みを提言することにしている。きょうから2日間の日程。冒頭、岩屋外務大臣は次のように述べた。「現下の厳しい国際情勢を踏まえれば、“核兵器のない世界”の実現に向けた歩みを進めることが今ほど求められているときはない。唯一[…続きを読む]

2025年2月21日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
立憲民主党・無所属 小川淳也氏の質疑。自民党の小泉氏が維新・国民の連立を提案したとの情報について質問し、石破総理は予算の早期成立は多くの賛同を得てやりたいと考えているが、連立をめぐり言及することはないとしている。核兵器禁止条約について森山幹事長は自民党として参加しないと言及しているが、被団協がノーベル平和賞を獲得した年なので参加すべきと提案。石破総理はIAE[…続きを読む]

2025年1月26日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
トランプ大統領は23日に放送されたFOXのニュース番組のインタビューで、金正恩総書記と接触をはかる考えを示した。就任した20日には、彼とは関係が良く核保有国だがうまくやれた、私の復帰を喜ぶだろうと述べている。NPTのなかで核保有を認める国はイギリス・フランス・中国・ロシア・アメリカだけで、アメリカ政府も北朝鮮を核保有国とは認めていない。

2025年1月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)のメンバーがきのう石破総理大臣と面会し、祝意が伝えられた。代表委員の箕牧智之さんは、ことし3月に開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めた。石破総理大臣は「厳しい安全保障環境の中、日本の現状はやむをえないが、将来核なき世界を目指すという思いは同じだ」と述べた。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.