TVでた蔵トップ>> キーワード

「核兵器」 のテレビ露出情報

広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて被爆者や市民などで作る団体が都内で国際フォーラムを開き、来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案をまとめた。条約の影響力をさらに高めていくため核兵器に依存する国々との協議の場を設けることなどを求めている。このフォーラムは被爆者や市民などで作る核兵器をなくす日本キャンペーンが都内の大学で開いた。被爆者や核問題に詳しい国内外の有識者などおよそ90人が招かれ、核兵器廃絶に向けた意見を交わし、最後に来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案を発表した。提言案では原爆や核実験による被害者の援助や環境への影響について議論を進めていくことや条約の影響力をさらに高めていくために核兵器に依存する国々との協議の場を設けて、核兵器の非人道性や核抑止政策の危険性を伝えることなどを求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
先月、日本被団協が受賞したノーベル平和賞のメダルには賞の創設者アルフレッド・ノーベルの横顔が刻まれている。日本被団協は今日午前、代表委員の田中熙巳さんら7人が石破総理と面会する。被爆80年となる今年は3月にニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に合わせて役員らが渡米する予定のほか、秋には都内でイベントを開催し核兵器の廃絶などを訴えていくという。

2025年1月7日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
原爆投下から今年で80年。今日、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の箕牧智之代表委員が広島市の平和公園を訪れ、核兵器廃絶を訴え続ける決意を新たにした。箕牧さんらは明日、石破首相と面会予定で3月の核兵器禁止条約の締約国会議に少なくともオブザーバー参加をして欲しいと述べた。

2024年12月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
「核なき世界実現」を訴える日本被団協の田中煕巳代表委員。今夜ノーベル平和賞の授賞式に登壇する。田中さんは1945年8月9日に13歳で被爆、家族を失った。自身の半生をかけて核廃絶を求めてきた。7年前、ICANがノーベル平和賞受賞時もノルウェーに渡り、同じ被爆者サーロー節子さんの核廃絶の訴えを間近で聞いた。その舞台で今度は田中さんが訴える。授賞式の前日会見を「核[…続きを読む]

2024年11月16日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の長崎の被爆者たちが被爆者として初めて国連で核兵器廃絶を訴えた山口仙二の墓を訪れノーベル平和賞の受賞決定を報告した。日本被団協の代表委員を務めた山口仙二は被爆者として初めて国連の演壇に立ち、核兵器廃絶を訴えるなど11年前に82歳で亡くなるまで被爆者運動に生涯をささげた。ノーベル平和賞の受賞決定を報告するため日本被団協の[…続きを読む]

2024年11月14日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
核兵器の廃絶に向けて世界で活躍できるリーダーを養成するために広島市で世界各国の若者たちが被爆者から証言を聞く研修会が開かれた。研修会は国際NGOのICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)と広島県が共同で実施している講座の一環として開かれ、14の国と地域から20人の若者が参加した。6歳のときに爆心地から1.2キロの学校で被爆した後東利治さんは「校舎が爆風で崩れ、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.