TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島ビジョン」 のテレビ露出情報

きのうアメリカ大使館で広島市の松井市長とエマニュエル駐日大使が原爆の悲惨さを伝える広島平和公園と旧日本軍の真珠湾攻撃の犠牲者を悼むパールハーバー国立記念公園を姉妹公園とすることを発表。アメリカ側からG7広島サミットをきっかけに協定を結びたいとの打診があり、サミットで採択された『広島ビジョン』の実現に向けた第一歩として広島市が受け入れた。協定によって双方の資料を活用した企画展の開催などの連携が期待されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのうは長崎原爆の日を迎えた。台風6号の影響で60年ぶりに屋内での開催となったが、鈴木史朗市長は「「核抑止」に依存していては核兵器のない世界を実現することはできません」と核抑止力への依存を批判している。

2023年8月9日放送 23:43 - 23:53 NHK総合
時論公論(時論公論)
もし今核が使われたらどうなるのか長崎大学などのシミュレーションを用いて解説。現在世界にある「使える弾頭数」は2018年の9251発から9587発へ増加している。各国の核の使用を核で防ぐ「核抑止」の考え方は根強く「核廃絶」の道は遠いのが現状。長崎大学核兵器廃絶研究センターとアメリカのノーチラス研究所などは科学的知見をもとに核の被害についてシミュレーションを行っ[…続きを読む]

2023年8月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
78年前の8月9日に長崎に原爆が投下された。今年の平和記念式典は台風6号の接近で海上が屋内に変更されたが朝早くから平和公園に祈りを捧げる人が多く訪れた。屋内開催は60年ぶりで参列予定だった岸田総理はビデオメッセージで参加した。長崎市の鈴木市長はG7広島サミットで発表された広島ビジョンを踏まえ核抑止への依存を批判した平和宣言を行った。

2023年8月9日放送 10:50 - 11:37 NHK総合
長崎平和祈念式典(長崎平和祈念式典)
令和5年度の長崎平和祈念式典の中継。台風6号の接近に伴い60年ぶりの屋内施設での開催となった。安全確保のため被爆者、遺族、岸田首相ら来賓の参列も見送られた。現在は長崎市議会の毎熊議長による式辞が行われている。水を求めて亡くなっていた人たちを慰めるため献水と献花が行われた。
5月、被爆地・広島で開催されたG7広島サミット。初日から各国首脳が原爆資料館を訪問し[…続きを読む]

2023年8月9日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
長崎に原爆が投下されて9日で78年。台風の接近にともない平和祈念式典は規模を縮小して行われる。ことし5月のG7広島サミットは、各国のリーダーが原爆資料館を訪れるなど核兵器の非人道性を世界に訴える機会になった一方、サミットの成果文書である「広島ビジョン」について核抑止を前提とした考えだとして長崎の被爆者からも批判の声があがっている。平和祈念式典では被爆2世の長[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.