TVでた蔵トップ>> キーワード

「桂歌丸さん」 のテレビ露出情報

落語家・林家木久扇さんが「木久扇の昭和芸能史」出版記念イベントに登場し、約200人のファンを楽しませた。書籍の出版について木久扇さんは、「様々な芸能人、スター、自分の体験などをそのまま持って行ってしまうともったいない。残そうと思った」とコメント。本には木久扇さんがこれまでに出会った勝新太郎さん、横山やすしさんなど、昭和を代表するスターたちの豪快エピソードが記されている。書籍に記したイラストは全て木久扇さん自ら描いた。イラストの才能は、苦しい時を支えてくれた。今ではイラストが団体の会報誌、落語協会のカレンダーの表紙を飾り、ユニクロのTシャツにもなるなど、芸は身を助けると地で行っている。
落語家・林家木久扇は55年出演し続けた人気番組「笑点」を今年3月に卒業。共に大喜利メンバーとして切磋琢磨した桂歌丸との出会い、思い出について語った。「笑点」卒業について木久扇さんは「悲しい別れではなく、自分は元気なうちに颯爽と卒業したいと思っていた。これから先の時間、家族と楽しいことをいっぱいやろうと思っている」とコメント。木久扇さんは10年前、落語家の命ともいえる声を失う可能性もあった喉頭がんを発症。木久扇さんの異変を誰よりも早く見抜いたのは妻だった。早期発見が功を奏し、約2ヵ月の治療を経て寄席に復帰。がん克服後、87歳になった現在も精力的に寄席に出演。高座に上がり続ける原動力について木久扇さんは「笑わせるのが好き」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 17:30 - 18:00 日本テレビ
笑点大喜利
笑点メンバーが挨拶をした。

2025年8月7日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!飯尾のサイコロめし
今回の舞台は横浜市の横浜橋通商店街。全長350mに約120店舗が並ぶアーケード商店街。ルールはオススメの食材をサイコロに書いてもらい、サイコロを3回振り出た目の食材で料理を完成させる。ご夫婦のおすすめ食材は吉津商店のすいか。次のおすすめ食材はザ・フレッシュのロースハム、キムチ専門店・福美の白菜キムチ
。漬物屋さんでおすすめ食材を聞いてみるとザ・フレッシュの若[…続きを読む]

2025年5月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!林家たい平 秩父&長瀞 完全ガイド
林家たい平さんの実家にやってきた。現在は1階が駄菓子屋さん「だがしやたいへい」、2階が「たい平美術館」になっている。姉の早苗さんがむかえてくれた。美術館には武蔵野美術大学出身のたい平さんの作品が展示されている。特別にお借りしているという「笑点」のグッズも展示されている。たい平さんが初めて座布団10枚獲得したときの賞品もある。

2025年5月6日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界事件です!埼玉vs神奈川 (秘)生態調査 SP
崎陽軒「シウマイ」は昭和3年に発売されて以来約100年愛される横浜名物。一部の横浜人は「シウマイ」を買うとついてくるしょう油入れ・ひょうちゃんをつまようじ入れ、箸置きなど様々なものに再利用している。「玉喜園」には桂歌丸師匠のひょうちゃんが飾られている。また70周年記念の今年、運が良ければ金色のひょうちゃんが当たる。
「崎陽軒本店」にはチャペルが併設。結婚式[…続きを読む]

2025年3月4日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(昭和平成令和学べる貴重映像40連発)
新宿で今も変わらずに残る昭和を探す。1問目は新宿御苑から。マスクメロンの名前の由来は?正解は香水の原料。2問目は伊勢丹新宿店から。伊勢丹の別館に作られた施設は?正解はスケート場。その他に歌舞伎町に人が集まる工夫は?などの問題が出題された。
新宿末廣亭は落語や漫才などを披露する日本で最も古い木造建築の寄席である。問題は障子に穴が空いている理由は?正解は客の雰[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.