TVでた蔵トップ>> キーワード

「桃屋」 のテレビ露出情報

商品パッケージやロゴなどを見て、それが今のものか昔のものかを当てるクイズ。第1問は食品パッケージ5つ。1つ正解で10pt。フリスクは昔のもの。発売当時はプラスチックケースだったが、発売30年でメタルケースに。明治「おいしい牛乳」は昔のもの。今は密閉性・社交性に優れたキャップ付きに。「綾鷹」は昔のもの。発売当時はプレミアム感を演出すべく江戸切子調のデザインに。2017年、湯呑み型ボトルにリニューアル。現在は凹凸のない形状に。「ハイチュウ」は昔のもの。去年からは英語表記にリニューアル。「ごはんですよ」は今のもの。発売当時からデザインはほぼ一緒。みなみかわが全問正解、井森が2つ正解。
商品パッケージやロゴなどを見て、それが今のものか昔のものかを当てるクイズ。第2問は企業やサービスのロゴに関するもの5つ。「やよい軒」は昔のもの。当時はひらがな表記だったが、現在は日本語&ローマ字表記に。「Tポイント」は昔のもの。現在は「Vポイント」となりデザイン変更。色はかつてと同じく青・黄色のまま。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ
ミキティダイニング(ミキティダイニング)
アサリの知識を生かして桐山とクッキングスタート。今回作るのはアサリの炊き込みご飯。冷蔵庫から食材選び。桐山の家の冷蔵庫に絶対あるのが桃屋のきざみにんにくときざみしょうが。年間200日くらい鍋なので、切ったキノコを冷凍して保存している。鍋用の野菜もカットし冷凍保存している。2013年にギネス認定されたキャロライナ・リーパーを100%使用した激辛唐辛子「大魔王」[…続きを読む]

2025年10月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!ご飯のお供番付
御飯のお供を使った超簡単なアレンジレシピ特集。丸美屋食品の藤田聖也ら3人が商店街で買い物して御飯のお供レシピを紹介する。舞台は品川区の中延商店街。続いては桃屋のきゅうりと食べるラー油のアレンジレシピ。材料はきゅうり、柿ピー、辛そうで辛くない少し辛いラー油。まず、柿ピー30gを叩く。次に、辛そうで辛くない少し辛いラー油を柿ピーに混ぜる。そして、乱切りしたきゅう[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.