TVでた蔵トップ>> キーワード

「桐生市(群馬)」 のテレビ露出情報

きょうから6月。電気、ガス料金が値上がり。食品などの値上げも続いていて、どれくらい負担が増えるのか取材した。大阪府堺市の鮮魚店・大起水産まぐろパーク堺本店では、高知県産天然マグロが客の目の前でさばかれていく。鮮度を保つために保存方法にもこだわっている。店の人が気にしているのは値上がりする電気代。政府が物価高対策として行ってきた補助金がきのうで終了。東京電力エリアは去年の同じ月から1544円上がり、上昇率は20.9%。関西電力の上昇率は最も高い46.4%。取材した鮮魚店では大型の冷蔵庫、冷凍庫、ショーケースやレジなど電気を使うものだけで140以上。電気代の負担が重くのしかかる夏の暑さ。去年は観測史上最も暑い夏となったがことしも災害級の暑さとなる可能性が指摘されている。更なる懸念が氷の製造。氷ができるのに3日以上かかることもあるという。
電気代値上がりの影響は医療現場にも。埼玉県富士見市のクリニック。耳鼻咽喉科として外来診療や手術などを行っている。治療に欠かすことのできない医療機器はほとんどが電気を使う。武田耳鼻咽喉科・武田桃子院長は11~12万円毎月かかっているみたい、医療の質の高さを保ちたいからすごくジレンマはあります、などと話していた。医療費は国で定められているため電気代が値上がりしても患者に転嫁できないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(エンディング)
「角川ドワンゴ学園 3校目の“ネットの高校” 「R高等学校」群馬・桐生市に来年4月開校へ」のニュース映像が流れた。

2024年6月25日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
ヒューマングルメンタリー オモウマい店ヒューマングルメンタリー オモウマい店
桐生市の「麺者 侍」を紹介。にんにくラーメンにはにんにく250gを使っている。スープは鯛だしと白ごま。お客さんはやみつきになっていたが人と会うのが心配そうだった。だしをとる時は氷水を使うこだわりだった。店主は元々和食の料理人だったが、空いた物件の造りがどう見てもラーメン屋だったのでラーメンの勉強をしたという。オープン当初はにんにく15個だったが、入れるときに[…続きを読む]

2024年6月24日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
群馬・桐生しより中継。現在の桐生市の気温は34.1℃・湿度は40%となっているが、手元の湿度計では照り返しにより40℃を超えていることが確認できる。

2024年6月24日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
気象庁によると関東甲信は午前中から晴れ、フェーン現象の影響も加わって気温が上がっている。午前11時までの最高気温は千葉県市原市牛久で34.5度、群馬県桐生市と伊勢崎市で33.9度、東京の都心で30.9度などと各地で厳しい暑さとなっている。このあと気温はさらに上がる見込みで、日中の最高気温は前橋市で37度、埼玉県熊谷市で36度、茨城県土浦市で35度など猛暑日が[…続きを読む]

2024年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
今年の梅雨は短期集中型の大雨となる可能性がありそう。この週末、梅雨前線の影響で東日本から西日本の広い範囲で大雨となった。一昨日、中国地方と北陸地方で、昨日は東北地方で梅雨入りとなった。例年よりも遅い梅雨入りだが、梅雨明けはそうでもなさそう。沖縄の梅雨の間の総雨量は平年の3倍超で、冠水被害などが相次いだ。今日も西日本を中心に大雨となりそう。また、東日本を中心に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.