TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨前線」 のテレビ露出情報

きょうは、九州から東北にかけて内陸を中心に真夏日となった。東京都は、29度で、ことし一番の暑さとなった。これまで、沖縄地方や四国などで梅雨入りしている。関東の梅雨入りについて、広瀬は、東京の16日間予報を参考に、16日が第一候補、20日が第二候補で、来週中には梅雨入りしそうだなどとし、平年に比べかなり遅くなりそうだなどと話した。これまで最も遅かった梅雨入りは、1967年の東北北部で7月3日ごろで、1963年には、四国・近畿で梅雨入りの発表がなかった。関東甲信では、最も遅かったのが2007年と1967年の6月22日ごろで、6月後半にずれ込んだことは、過去7回あった。2007年夏は、降水量は全国的に少なく、気温は8月に各地で記録的な高温となり、梅雨明けは、史上4番目に遅かった。埼玉・熊谷などで40.9度を観測し、最高気温が74年ぶりに更新された。電力供給が追いつかず、停電のおそれがあることから、大口の契約者に使用制限が要請された。気象庁が猛暑日を予報用語に追加した。広瀬は、ことしも状況としては、2007年に近いところがあり、梅雨明けが遅くなり、梅雨の雨の降り方が短期集中型になる可能性がある、梅雨明け後の猛暑もかなりきつくなるとみているなどと話した。熱中症への注意や、紫外線による肌トラブルにも注意が必要だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
神奈川県松田町の情報カメラ映像を紹介。菜の花が咲いていてこの週末もさらに咲くということ。菜の花の咲くころにくる菜種梅雨がやってきそうで月曜には梅雨前線のように停滞し来週天気が崩れる。

2025年2月26日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
気象庁によると今年の6月から8月の気温は全国で平年より高くなる見通し。一方で、この120年余りで最も暑い夏となった去年や一昨年ほどはベースとなる気温は高くないとみている。それでも5月ごろからかなり暑くなる日が出てくる可能性があるとして気象庁の担当者は早めに熱中症の対策をしてほしいと呼びかけている。

2024年7月28日放送 6:00 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!(気象情報)
北日本に停滞している梅雨前線に、太平洋高気圧の縁をたどって暖かく湿った空気が流れ込むことで、前線の動きが活発になっている。北海道・東北には今後も強い雨雲がかかり続けるとみられ、予想雨量は東北で180ミリ・北陸で100ミリとなっている。

2024年7月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
蓬莱大介気象予報士は「東北の日本海側は雨が止んでいるところが多い。ただ、東北の太平洋側は岩手県を中心に発達した雨雲がところどころ。今夜にかけて今のところ由利本荘や酒田の辺りでは雨は小康状態となりそう。西日本、と東日本を見ていくと福岡では激しい雨が降っていてこのあと山口県の西部に向かっている。奈良でも笠置山地中心に激しい雷雨。奈良県、滋賀県の方も要注意。京都府[…続きを読む]

2024年7月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.