TVでた蔵トップ>> キーワード

「梅雨」 のテレビ露出情報

今年の6~8月に平均気温は平年より2.36℃上昇し過去最高。猛暑日も統計史上最多の83日を記録した。異常な暑さをもたらしたのは太平洋高気圧・チベット高気圧・南北傾斜高気圧のトリプル高気圧。気象庁は今月1日、関東甲信の梅雨明けが速報値より20日早かったと発表するほど今年は梅雨のない6月だった。6月の日本に夏の高気圧が上陸した原因は温暖化のよる大気の乱れ。平年の梅雨は雨雲が気温の上昇を抑えるがそれもないまま日本は異常な夏へと突入した。
7月、北海道・北見市で39℃など体温超えが続出し沖縄の最高気温を上回った。クーラーのない家庭が多い北海道で命に関わる危機だった。一部列車が運休になり熱中症の危険から学校は下校を早める対策をとった。この状況を招いたのはチベット高気圧。2年前、三重大学の研究チームは第3の高気圧の存在を発表。その形状から南北傾斜高気圧と名付けられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーション緊急報告 異常な日本の夏
8月5日は全国の観測地点の14か所で40℃以上を記録。群馬・伊勢崎市では観測史上最高気温の41.8℃を記録した。立花教授は海水温上昇の影響にも警鐘を鳴らしている。8月の集中豪雨は梅雨がなかったため起きたと推測している。海水温の上昇が今後も梅雨のような気象状況を生み予想できない台風が発生することもあるという。

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょうのこのあとの天気について森気象予報士は「きょうは割と暖かい空気で降る雨なので夏のような降り方。ただ、明日はガラッと変わってシトシトという感じの雨になる。その雨は少ししつこく止みにくい。このパターンは秋雨では珍しい。そして、連休前半は高気圧が出っ張ってくるため暑くなりそう。また、きょうからあすにかけて活発な秋雨前線の影響で、広い範囲で大雨になるが。きょう[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ出水麻衣のきょうのお値段
生鮮カツオの水揚げ量では、これまで、気仙沼市が1位だったが、ことしは速報値で2位となっている。1位は勝浦で、気仙沼の2倍ほどの水揚げ量となっている。カツオはことし1本7020円で、例年より割高になっている。この時期は、表面がピンクで、脂が乗っているが、今は脂がなく、戻りカツオとは言えない状態だという。専門家によると、ことしは、三陸沖にカツオの群れが少なく、カ[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビあまゆか天気
東京都の平年の降水量は、梅雨の6・7月で324ミリ。一方で、秋雨の9・10月は459.7ミリで、梅雨時期の約1.5倍。台風の影響が大きいという。西日本は、梅雨時期に雨雲の玄関口になるため、梅雨時期のほうが多いという。

2025年7月15日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.山里亮太のジカギキ
最初は妊娠9か月と10か月の高校の同級生コメンテーター。街角コメンテーター的注目NEWS「西日本・東海地方で異例の早さの梅雨明け」。気象庁は先月27日、西日本で統計開始以来最も早い梅雨明けを発表。さらに東海地方でも平年より15日早く梅雨明け。太平洋高気圧の勢力が強く、梅雨前線を平年よりも早く押し上げたため。街角コメンテーターの叫び「雨不足で野菜や米の値上がり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.