家具工房KOMAを訪れた。家具工房KOMA松岡茂樹さんは世界3大デザイン賞の2つを受賞。卓越した技能者のみが選ばれる現代の名工に選出。Muku-studio古川孝さんは木製からくり装置の製作を手掛け、木造扇風機づくりでお世話になった。電気の力で動く掃除機を木だけで作る。手押し鉋盤で表面を削り、自動一面鉋盤で指定の厚みに削る。
フイゴは火を高温にするための人力の送風機。箱に弁のついた吸気口と排気口の4つの穴が開けてあり、中には仕切り板がある。仕切り板を前後させることで吸気口から空気を取り込み、排気口から押し出す。イメージはフイゴ式掃除機で、機密性がカギとなる。溝を彫り部品同士を組み合わせる構造で、ミスの許されない超繊細作業。また、動きに耐える強度が必要という。ケヤキは広葉樹の中でも特に硬く頑丈で前回切り出したケヤキを使用する。目標は20mm。
フイゴは火を高温にするための人力の送風機。箱に弁のついた吸気口と排気口の4つの穴が開けてあり、中には仕切り板がある。仕切り板を前後させることで吸気口から空気を取り込み、排気口から押し出す。イメージはフイゴ式掃除機で、機密性がカギとなる。溝を彫り部品同士を組み合わせる構造で、ミスの許されない超繊細作業。また、動きに耐える強度が必要という。ケヤキは広葉樹の中でも特に硬く頑丈で前回切り出したケヤキを使用する。目標は20mm。
