TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜南部市場」 のテレビ露出情報

今月24日帝国データバンクは今年の恵方巻の平均価格を発表。去年より約14%値上がりし、初めて1000円台を突破。東京・世田谷区「栄寿し総本店」和栗店長を取材。去年は1000円だったが、ことしは倍の2000円に値上げするという。値上げの理由の1つとされるのは、ノリの価格高騰。ことし記録的高値のノリ。ノリ1枚当たりの平均単価は2020年度は10.48円だったが、今年度は31.01円と約3倍に高騰。不作の原因は海水温の上昇やクロダイの食害などと言われている。「ニコニコのり」は、これまで韓国からの輸入がメインだったが、今回中国産の新商品を発表した。ニコニコのり・白羽代表取締役は「世界的な争奪戦が起きているのは間違いない」と話す。一方、野菜も価格高騰も。きのう農林水産省が発表した食品価格動向調査によると、今月20日~22日の全国平均の小売価格は、キャベツが1kgあたり506円と平年の3.09倍。白菜や大根など調査対象の8品目すべてが値上がりとなった。夏の高温など天候不順が影響した不作による野菜の価格変動。神奈川「横浜南部市場」にある青果店「八百屋 みなみ」は、ゲリラセールが大好評。この日の目玉は、キャベツ198円(税抜き)だった。ほかにもほうれん草や水菜が108円だった。親会社が仲卸をしているため安くすることが可能という。岩澤店長は「2~3割安く売っている。数で勝負、薄利多売でやっている感じ。」とコメントした。ゲリラセールは朝・昼・夕の計3回で店長のくまぐれで行われる。さらに、農家でも天候による不作を防ぎ、収入を安定させる画期的な取り組みがあるという。
住所: 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!街のお得調査
横浜シーサイドライン・南部市場駅が最寄り駅であり年に約600万人が来場するという横浜・南部市場エリア。元々は業者向けの場所だったが、新たにブランチ横浜南部市場という一般向けのエリアも生まれ、仲卸の営む八百屋 みなみや神水産、牧場直営の横浜南部晃進などの店舗が並ぶ。

2025年6月7日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチニッチェのニッチな日帰り旅 in横浜
横浜南部市場にある横濱屋本舗食堂を紹介。アジフライを食べ江上さんは「噛んだ瞬間溶けるくらいやわらかい」などとコメントした。近藤さんが金のはらも定食をいただいた。ハラスはサーモンのお腹の部位ではらもはマグロのお腹の部位。近藤さんは「うまい!」などとコメントした。天然本まぐろ丼も赤身・中トロ・大トロが入って2400円とコスパ抜群。

2025年6月6日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ウワサのお客さま(ウワサのお客さま)
横浜高校元寮母の元美さんが、相棒ののぶちゃんと栄養満点のパワー野球メシ作り。1品目はスタミナ豚丼。醤油、料理酒、砂糖、ニンニクを大量に投入した鍋に小麦粉をまぶして焼いた豚バラ肉を漬け、ご飯にもみのり、グリーンリーフ、タレに漬けた豚バラ肉、小ネギ、ごまをのせた。2品目はペペロンチーノ。キャベツ、水、料理酒、ニンニクのみじん切り、鷹の爪、ちりめんじゃこ、パプリカ[…続きを読む]

2025年5月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
東京・東久留米卸売市場は、一般客も利用できる。通常100g162円の豚こまが感謝サービスデーには、500g以上購入するとさらに10円引きになる。「安くて新鮮」が市場の魅力。神奈川県の横浜南部市場の青果売り場では、目玉商品を「今日のオバケ」として売り出している。仲卸業者を介さないため、安く仕入れることができる。特に人気なのが、1箱117円で売られているサラダ菜[…続きを読む]

2025年5月9日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
横浜南部市場は一般客も大歓迎ということで平日でも賑わっている。野菜だけでもなく魚介類も新鮮で安い。月2回土曜市が開催され普段は入れない水産エリアで海産物が買える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.