TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜市開港記念会館」 のテレビ露出情報

官庁街だった関内には、歴史ある荘厳な建物があまた。東京駅と同じ様式で建てられた横浜市開港記念会館や、横浜商工奨励館として竣工した横浜情報文化センターは1階が石張りでアール・デコ調の作りになっている。昭和3年に竣工し、関東財務局の事務所としても使われたTHE BAYS。夜のライトアップも瀟洒な時代を呼び起こす。
住所: 神奈川県横浜市中区本町1-6
URL: http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月11日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国横浜 関内 BEST20
2位:横浜市開港記念会館。横浜開港50周年の記念事業として、横浜市民の寄付により建設され、大正6年に竣工。平成元年、国の重要文化財となった。関東大震災で奇跡的に残ったのが時計塔や欄壁。講堂の全壊を防いだと言われる柱が当時のまま残っている。2階の広間を飾るステンドグラスも復元。開港当時の交通状況を描いたものと言われる。歴史と人々の思いが詰まった町の宝。

2024年5月7日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
出川一茂ホラン☆フシギの会横浜 地元民激推し旅
地元民がオススメする10大スポット、2つ目は「異国情緒溢れるレトロな街並み」。開港の歴史を感じる建造物とショッピングやグルメスポットが近い距離で点在。

2024年5月7日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
横浜市開港記念会館から中継。時計塔は高さ36m、1917年に建てられ築10年以上になる国の重要文化財で、今でも市民により利用可能だ。時計塔はトランプのジャックにちなみ“ジャックの塔”と呼ばれている。横浜県庁は“キング”、横浜税関は“クィーン”という愛称で呼ばれている。一説によると、横浜港近くの建物のため、船員が目印にして呼ぶようになったという説がある。きょう[…続きを読む]

2024年4月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
おととしから修復工事が行われていた横浜市開港記念会館がきょうから再び公開され、早速観光客が訪れた。横浜市開港記念会館は1917年に横浜港の開港50年を記念して建てられ、1989年に国の重要文化財に指定された。ボランティアガイドを務める男性は歴史的な価値や建物の魅力などを感じてもらえれば嬉しいなどと話した。

2024年2月25日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅神奈川 好きな観光スポット1位 みなとみらい
秋山のリクエストで、赤レンガ倉庫の馬油専門店に向かう。赤レンガ倉庫がデートスポットだということで、小木さんは奥様とのデートでは神社に行くという。横浜には、神奈川県庁本庁舎にキングの塔・横浜税関にクイーンの塔・横浜市開港記念会館にジャックの塔がある。その3つの塔をカップルで周るといいことがあるという言われがあるという。赤レンガ倉庫は2022年にリニューアル。横[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.