TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜」 のテレビ露出情報

日本の駅弁の始まりは明治18年、今の東北本線・宇都宮で発売されたおにぎり2つとたくあん2切れと言われている。上野~宇都宮間の鉄道の開通に合わせて旅館を営んでいた白木屋が販売。最初の鉄道は汐留~横浜までだった。明治から昭和の駅弁の主な販売方法は、ホームでの立ち売り。明治22年、前年に開通した山陽鉄道・姫路駅で販売が開始されたのが幕の内駅弁だった。幕の内駅弁に欠かせない3つのおかずは「蒲鉾」「焼き魚」「卵焼き」。中山秀征に問題「昭和33年(1958年)に販売開始された有名駅弁とは?」(ヒント:群馬・横川駅)、正解「峠の釜めし」。これまで1億8000万個以上売り上げている。中丸雄一に問題「1950年代、駅弁のお供として人気が高かったデザートとは?」(ヒント:給食でも人気)、正解「冷凍みかん」。1950年代、駅弁のごみが問題に。昭和39年(1964年)、新幹線の開業により駅弁業界も変化。昭和62年(1987年)に加熱式弁当が開発された。1990年代に入ると、百貨店駅弁大会が大ブームになった。駅弁大会で人気を誇っているのが「いかめし」だと紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月15日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅グルメ&エンタメが集まる街!新橋の旅
今日は新橋を旅する。新橋は鉄道開業の地。1872年に新橋・横浜間で開業した。

2024年9月15日放送 2:12 - 3:12 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
新橋〜横浜間の運転席からの車窓風景と沿線の様子を紹介した。

2024年9月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!密着in三井アウトレットパーク木更津
三井アウトレットパーク 木更津は横浜から往復2~3千円のバスがでているのが特徴となっていて、東京など11箇所からバスは移動している。アクアラインは高速料金が変動することから早めに移動するとお得に楽しめるという。

2024年9月9日放送 5:15 - 5:45 テレビ東京
ニッポン!こんな未来があるなんて(ニッポン!こんな未来があるなんて)
横浜駅直結の複合施設「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」。最上階にあるのは事業共創施設「フラグヨコハマ」。手がけるのは相鉄と東急。両者とも駅周辺に広大な土地を持っており、再開発に伴ってこの施設を立ち上げたという。会員企業が使えるワークラウンジには2000冊の蔵書。事業共創のヒントになるような本も。まちづくり事業を手がけるUDS社もプロジェクト[…続きを読む]

2024年9月7日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
横浜駅から車で約20分、横浜・八景島の北に位置する幸浦・福浦エリアに、約1km圏内に15ほどの工場が直売を実施する穴場スポット。文明堂の工場直売所には、定番のカステラやどら焼きなどを販売。フードロス対策で切り落とし商品も売っている。直売所でしか購入できない釜出しカステラは、出来立てを食べたいという声に応えて開発。売り切れ必至の商品。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.