TVでた蔵トップ>> キーワード

「横浜」 のテレビ露出情報

きのう、東京都心では最高気温12.7℃と3月上旬並の気温になった。週末の寒波から一転、各地で気温が上昇。そして夕方になると南風が強まり始めた。東京・羽田では最大瞬間風速22.1mを観測。止まっていた自転車が倒れている様子もあった。東京などの沿岸部を中心に風が強まった。この強風は夜になっても続いた。横浜では最大瞬間風速18.9mを観測。強風の影響でロープウェーも運休になった。関東ではきのう春一番が吹くのではと見られていたが、きのうの発表はなかった。こうした強風の影響か、きのう午後4時半ごろに撮影されたJR横須賀線の映像では電車の上に白いビニールのようなものが引っかかっていた。この影響でJR横須賀線の東京・横浜間の上下線と湘南新宿ラインの一部区間で一時運転見合わせとなった。午後5時20分ごろに運転が再開したが、約2万8000人に影響が出た。気温上昇と強風のなか警戒が必要なのが花粉。今年調査開始以来最も早く花粉の飛散が始まった東京は、週末にかけ飛散が本格化するとみられる。さらに今月に入り8日連続で乾燥注意報が出ていた東京では注意が必要な症状もある。都内のクリニックではこの時期、乾燥と花粉による患者が増えているという。花粉の刺激によって皮膚が肌荒れを起こしアレルギー反応を伴い、かゆみや痛みなどの症状が出る「花粉皮膚炎」。このクリニックでは去年より2~3割ほど患者が増えているという。肌が乾燥しているとより発症しやすいといい、対策には保湿が重要だという。
住所: 神奈川県横浜市西区南幸1-1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
JR東日本は明日からサングラス(保護メガネ)を導入する。対象は新幹線・在来線の運転士とホーム上で安全確認を行う駅係員の希望者2600人。直射日光の影響などがある新宿駅や横浜駅など17駅。前方の視認性向上や疲労の軽減につながる。JR東海・JR西日本・一部私鉄などでは導入済。

2025年1月26日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(オープニング)
時空鉄道は現在と過去を自由に行き来できる不思議な列車。今回は南武線。南武線の起点は川崎駅。終点は東京・立川。全部で26駅。多摩川沿いを走行する全長35.5kmの鉄道。

2025年1月26日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
横浜のタクシー運転手、分部さんに以前訪れた「天丼屋 豊野丼」へ再び連れて行ってもらった。店主の山野さんは20年以上魚市場に勤務し、42歳の時に天丼専門店をオープンした。放送の反響で35人の行列ができたこともあったという。最も忙しい土曜の営業日に密着させてもらった。朝6時から15升の米を炊き下ごしらえを済ませた。営業中は行列が絶えず、客も協力して店を回していた[…続きを読む]

2025年1月25日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!阿佐ヶ谷姉妹のご当地スーパー潜入姉妹
阿佐ヶ谷姉妹が「生鮮市場 TOP!」に潜入調査。安さの秘密は全24店舗の商品を一括仕入れしていること。
「生鮮市場TOP」ではお買い得商品には「超特価!!マーク」がついている。箱買いすることでさらにお得になる。鮮魚コーナーには刺身はほとんど置いていない。刺身は人手も時間もかかるため人件費を削減し値段を安く提供している。常連のオススメは神コスパの味付け魚。[…続きを読む]

2025年1月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびトレンドの現場
パシフィコ横浜で「釣りフェス 2025 in Yokohama」が開催されている。国内最大級釣りイベントだ。1996年から毎年開催、今年で29回目。来場者数4万人超。国内最大級釣りイベント。釣り方講座、グルメも。いとう水産「まぐろ問屋のポキ丼」、日本初サメ肉料理専門店・SAMEYA「フレンチサメバーガー」、気仙沼産のモウカザメを使用。日本のサメの9割が気仙沼[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.