TVでた蔵トップ>> キーワード

「横須賀美術館」 のテレビ露出情報

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて、運慶が源頼朝の依頼で仏像を作った。奈良東大寺南大門の金剛力士像などを製作し、多くが国宝や重要文化財に指定されている。企画展「運慶展 運慶と三浦一族の信仰」は横須賀美術館で12月22日まで開催。学芸員・冨田康子さんが案内する。運慶の仏像の5/30体が並んでいる。冨田さんは「運慶は鎌倉幕府と深い関わりがあった」という。和田義盛は三浦半島を治めていた三浦一族の武士で源頼朝の側近として活躍。三尊像は阿弥陀如来と菩薩2体のセットになっている。阿弥陀如来坐像はどんなに罪の重い生き物でも無条件で救うことができる仏像。奈良時代に伝来し全国で阿弥陀如来信仰が盛んになった。手の形は来迎印と言われ阿弥陀如来が極楽浄土から人々を迎えに来てくれる時のポーズ。阿弥陀如来に付き従うのが観音菩薩と勢至菩薩。観音菩薩は慈悲の力で人々を救ってくれる存在。勢至菩薩は知恵をつかさどると言われる存在。不動明王立像は怒りによって人々を導く存在で右手に太刀・左手に羂索・背中に炎を背負う。毘沙門天立像は甲冑を来て邪鬼を踏みつける武神。右手に三叉の鉾・左手に宝塔を持つ。奈良の寺院の復興には頼朝が深く関わっていた。
住所: 神奈川県横須賀市鴨居4-1
URL: http://www.yokosuka-moa.jp

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
ミッション「アートな野菜売り場を探せ!」。よこすか野菜を使った野菜販売小屋とアートを掛け合わせたkoyartとは、商品棚をアート作品にする取り組み。参加しているのは関東学院大学で建築学を学ぶ学生。作品は横須賀美術館にも展示。

2024年12月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
鎌倉時代の天才仏師・運慶、今回は運慶仏像と女性のつながりを紹介する。神奈川県立金沢文庫では特別展「運慶−女人の作善と鎌倉幕府」が2025年2月2日まで開催されている。学芸員・瀬谷貴之さんによると、鎌倉時代には女性が仏像や寺の政策を依頼するなどの力があったという。北条政子の仏像で十二神将立像は健康をつかさどる薬師如来に仕える武装した守護神で12体で一番大きく作[…続きを読む]

2024年10月15日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
5分の制限時間内にその場で出されたお題ごとに作品を作る即興アートバトル「筆ロック」が横須賀美術館で行われた。勝敗を決めるのは5人の観客。主催したのは横須賀在住のペン画家・田ノ岡高志さん。横須賀からアートを盛り上げたいと3年前にアートバトルを始めた。

2024年8月2日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!夏のレジャースポット満載!京急線沿線で途中下車の旅!
横須賀中央駅に到着。アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を船上から見られるクルージングツアー「YOKOSUKA軍港めぐり」(大人1800円~・小学生900円~)や東京湾を一望できる横須賀美術館のレストラン「横須賀アクアマーレ」の三浦半島の食材を使った「メインディッシュランチ」(4300円)などが楽しめる人気の駅。藤田大介アナウンサー(42)作成の京急線沿線の沿線マ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.