TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

14年ぶりの政権交代となった英国総選挙。英国の第80代首相に就任した労働党・スターマー氏は庶民的な家庭の出身で10歳の頃からサッカーに打ち込んできた。オックスフォード大学の大学院で法律を学び人権派弁護士として活躍。検察庁長官を務めた後に2020年労働党党首に就任。そのスターマー新首相が岸田首相と電話会談し国際秩序の維持・強化で連携を確認した。スタジオの早稲田大学・中林美恵子教授は「英国は日本にとって非常に重要な国で、先日も天皇皇后両陛下が英国を訪問された。安全保障分野でもAUKUSという枠組みがあり日本も非常に近しく動いていきたいという思惑もある。TPPに入るということも保守党政権の時にあった。これがどういう風に変わっていくかということは日本に非常に重要な局面になる」などと説明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースの深堀り
ホンダ・日産は6割以上をアメリカで生産している。一方で三菱自動車はアメリカに工場がないため、85%の車を日本で生産している。豊永さんは「関税によるコスト増が賃上げの好循環に水を差す恐れがある」などと話した。またトランプ大統領が本丸と位置づける相互関税は、4月2日に発動ないしは発表されるとみられている。トランプ氏は相互関税導入によって貿易赤字の解消を狙っている[…続きを読む]

2025年3月31日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカの自動車関税にカナダは報復措置で対抗する姿勢を示し、EUは批判の一方交渉を通じた摩擦回避の重要性も強調し、メキシコは協議を続けて譲歩を引き出したい思惑がある。

2025年3月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
EUのヨーロッパ委員会が、アップルとメタに対し、巨大IT企業を規制するDMA(デジタル市場法)を根拠に課す制裁金を「少額」に抑える見通しだとフィナンシャル・タイムズが報じた。DMAに違反すれば、年間売上高の最大10%の制裁金を課される恐れがあるが、はるかに下回る制裁金を検討しているという。IT規制に批判的なアメリカのトランプ政権との対立を避ける狙いがあり、今[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
米国・ホワイトハウス。カナダのマークカーニー首相をファーストネームで呼び電話会談での友好ムードをアピールするトランプ大統領、しかし両国の関係には依然として深い溝がある。カナダのマークカーニー首相は前日の会見でトランプ大統領による自動車への追加関税に対し報復関税で応じる構えを表明。これに対しトランプ大統領は、双方とも強硬姿勢を貫いたまま。反米感情が高まるカナダ[…続きを読む]

2025年3月28日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
イタリアの高級車メーカー・フェラーリは出荷台数のおよそ4分の1がアメリカ向けだが、そのアメリカで販売する一部の車種で最大10%の値上げを決めた。背景にあるのが、トランプ大統領が打ち出した輸入車への追加関税。各国から懸念の声が上がる中、報復措置に言及する国もあり、仮に発動された場合、貿易摩擦による世界経済への打撃が予想される。影響はすでに出ている。きょうの東京[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.