TVでた蔵トップ>> キーワード

「EU」 のテレビ露出情報

ホワイトハウスで演説を行ったトランプ大統領。相互関税の発動を宣言。コメに関して日本は700%の関税を課していると批判した上で、相互関税は一部の国のみではなく世界各国に課され、日本には24%の関税を課すと発表。トランプ政権が関税強化を行う理由はアメリカに生産を呼び込み雇用を確保することや巨額の貿易赤字を解消する狙いがあるとされている。トランプ関税の影響で株価にも影響が出ている。トランプ大統領の就任直後、3万9027円だった日経平均株価。2月末にはEUへの関税や中国への追加関税に関する発言が相次ぎ一時1000円以上値を下げた。先月末にも自動車関税などへの警戒感から1500円以上の下げ幅を記録、昨日の終値は3万5725円で就任当時から約3300円下落したことになる。アメリカニューヨーク市場のダウ平均株価もトランプ大統領の就任当初は4万4025ドルだったが2000ドル余り下落。午前6時時点の日経平均先物は3万4830円で前の日の終値から900円以上急落。相互関税の他にもアメリカは今日から輸入される自動車に対し25%の追加関税を課す。建築現場用の特殊車両をアメリカに輸出する茨城県の会社。どの車が課税対象に含まれるのかも分からない。2年ほど前はアメリカ国内で製造販売を行ってきたが円安が続いていることから主力製品の8割を日本で製造しアメリカに輸出する形に変更したばかり。メルセデスベンツはアメリカで安い価格帯の車種の販売撤退を検討していると海外メディアは報じている。現地メディアはトランプ大統領が政府効率化省を率いるイーロンマスク氏を政権の要職から退かせる考えを側近らに伝えたと報じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領はSNSに書簡を公表。EUに対して30%の関税を課すと明らかにした。4月に発表された数字と比べ、ラオスやミャンマーなど引き上げられた国がある一方で、ブラジルやEUなどは引き上げとなっている。関税は来月1日に発動される予定。専門家は「トランプ政権の焦り。いずれの国もトランプ氏がどういう条件を出せば交渉に応じるかはかりかねている。“手詰まり感がでて[…続きを読む]

2025年7月13日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
トランプ大統領がEUとメキシコに対し、来月1日から30%の関税を課すと明らかにした。これに対しEUのフォンデアライエン委員長は12日、来月1日までの交渉合意を目指すとしたうえで適切な対抗措置を講じる用意もあるなどと表明している。またフランスのマクロン大統領も交渉決裂時には強硬な措置も選択肢になるなどと名言している。メキシコ政府も交渉継続の考えを示した。

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はEUとメキシコに対し、8月1日から30パーセントの関税を課すと表明。トランプ大統領は12日、SNSで、EUとメキシコに宛てた書簡を公開。EUには貿易赤字の是正のため30パーセント課すとし、相互関税として4月に示した20パーセントから引き上げた。メキシコに対してはアメリカに流入する合成麻薬への対策が不十分だとして、3月から課している2[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
トランプ大統領はEUとメキシコに30%の関税を課すとした。トランプ大統領はEUについて「長年の貿易赤字からの脱却が必要」、メキシコについては「違法薬物や不法移民対策が不十分」などと説明した。フォンデアライエン委員長は「重要なサプライチェーンを混乱させ双方の消費者に不利益をもたらす」と非難。シェインバウム大統領は「アメリカと来月1日までに合意できると確信してい[…続きを読む]

2025年7月13日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
トランプ大統領は12日、SNSで「EUからの輸入品に8月1日から30%の関税を課す」とする手紙を公開した。相互関税発表時のEUに対する関税率は20%だったが5月には50%に引き上げる考えを示していた。フォンデアライエン委員長は「交渉による解決を優先していた」などとする一方、「EUの利益を守るためあらゆる手段を講じる」などとしている。トランプ大統領はメキシコか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.