TVでた蔵トップ>> キーワード

「歌舞伎座」 のテレビ露出情報

おととい歌舞伎座「六月大歌舞伎」が開幕。五代目・中村梅枝を襲名した小川大晴くんと、中村獅童さんの2人の息子が、初代・中村陽喜、初代・中村夏幹として初舞台を組んだ。父・獅童さんの不安を裏切り堂々とした初舞台を披露した。陽喜くんと夏幹は先月、初舞台前にめざましテレビのインタビューで子供らしさを全体的に披露。舞台ではしっかりとした姿を見せ、劇中口上ではW菊五郎を発表した七代目の尾上菊五郎さんらも参加して晴れ舞台を盛り上げている。中村獅童は「2人とも歌舞伎が大好きで今はとにかく舞台を楽しんで欲しいと」父親の顔をのぞかせている。
住所: 東京都中央区銀座4-12-15
URL: http://www.kabuki-za.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
5月に歌舞伎の八代目尾上菊五郎を襲名する尾上菊之助さんが神田明神で、きょう襲名の恒例行事のお練りを行った。尾上菊之助さんと尾上丑之助さんが揃って参道を練り歩いた。新しい時代に誕生する令和の菊五郎とあって、Zeebraのラップに乗せて菊之助さん親子が父親の菊五郎さんの待つ本殿へと進み、7代目と8代目の菊五郎が対峙する場面を披露した。八代目菊五郎の襲名披露興行は[…続きを読む]

2025年3月29日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今回のテーマは、「ミチノカミが語る 歌舞伎座の横を走る粋な道」。東京・東銀座の「歌舞伎座」の横に、「木挽町通り」という通りがある。「木挽き」とは、「ノコギリで木材を切ること」。江戸時代に江戸城を改修する為に、この周辺に多くの木挽職人が住んでいた為に、この周辺は「木挽町」と名付けられた。当時は芝居小屋も建っており、当時「木挽町に行く」と言えば、「芝居見物」を指[…続きを読む]

2025年3月28日放送 21:00 - 22:52 フジテレビ
ザ・共通テン!(私生活が謎な人の人生とは?)
尾上右近に密着取材。尾上右近が歌舞伎座で、仮名手本忠臣蔵の稽古に参加した。尾上右近の曽祖父は、6代目尾上菊五郎。尾上右近が、15分かけてメイクした。

2025年3月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news5
あす二十歳の誕生日を迎える市川染五郎さんが抱負を語った。来月幕を開ける新作歌舞伎の取材会が行われ、松本幸四郎の長男市川染五郎さんが出席した。上演するのは直木賞・山本周五郎賞を受賞した「木挽町のあだ討ち」。染五郎さんが主役を務め、松本幸四郎さんも出演する。染五郎さんは「今自分ができる最大限をやろうという積み重ねでいたいなと思う」などと話した。

2025年3月26日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysうどんのプロが厳選!春食材満載のうどん
「五代目花山うどん 銀座店」は連日大行列の人気店。うどん天下一決定戦で三連覇を達成した「鬼釜」が看板メニュー。春限定メニュー「春の銀座二味御膳」は鬼ひも川を春野菜と蛤が入った温かいかけうどん、桜海老が入った冷たいつけ汁の2種類で楽しめる。鬼ひも川は群馬の郷土料理ひもかわうどんより幅が広い店の名物。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.