TVでた蔵トップ>> キーワード

「歌舞伎座」 のテレビ露出情報

尾上右近、尾上眞秀、神田愛花が歌舞伎座の裏側に潜入し、クイズを出題する。問題「歌舞伎座の玄関の上にある四角いものは何?」。正解は「櫓」。江戸時代、歌舞伎の興行には幕府の許可が必要だった。櫓は公認の証。
役者の待機部屋「鳥屋」に潜入。早替りなども行うため、姿見が置かれている。揚幕を開けると劇場に音が響く。この音は鳥屋から出てきたことを知らせる演出効果の役割がある。問題「鳥屋の名前の由来は?」。正解は「鳥小屋のように小さかった」。
花道は役者の登場や退場で観客の近くを通る特殊な舞台機構。元はご祝儀の花を渡す道だったことが由来。花道上の舞台から3:揚幕から7の位置を「七三」という。どの席からも見える七三は歌舞伎俳優にとって大事な位置。七三は見得をする場所でもある。花道には役者を地下から舞台上に登場させる「花道のせり(すっぽん)」がある。問題「すっぽんから登場する役柄は?」。正解は「妖怪」。
歌舞伎の魅力を引き出すのが舞台装置。舞台機構の高さはビル5階分。江戸時代から続く舞台演出が「がんどう返し」。セットを90度後ろへ倒し、ひっくり返ったセットの底が背景になる。問題「江戸時代から続く歌舞伎の舞台演出は?」。正解は「雨が降る」。
白粉などで顔を塗りつぶす歌舞伎の化粧。血管や筋肉を表現したとされる隈取りもある。着到板は役者の出勤表。多くの役者が楽屋入りする歌舞伎座では基本的に相部屋。鏡台は自前だという。人によって道具を使い分けている。問題「歌舞伎の化粧が白く濃くなった理由は?」。正解は「暗闇でも目立つため」。
歌舞伎の舞台を彩る背景画。歌舞伎座舞台は創業360年以上の老舗、歌舞伎座で主に作業する大道具会社。幅27m・高さ4.5mの背景画は朝7時から作業を始め、1日で仕上げるという。尾上眞秀と神田愛花はサクラの花びらを描くことに挑戦した。問題「背景を描く絵師の手にあるのは?」。正解は「1/50の背景画」。
歌舞伎には激しい動きが必要な場面がある。歌舞伎の醍醐味は立廻りと呼ばれるアクションシーン。アクロバットの道場には砂が敷かれている。問題「この練習場所は【?】道場」。
住所: 東京都中央区銀座4-12-15
URL: http://www.kabuki-za.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!日本一哀愁漂う芸人 男性ブランコの愛愁食堂
お店に近い銀座中央通りでFRUITS ZIPPERの仲川瑠夏と待ち合わせ。FRUITS ZIPPERは「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで総再生数30億を超えている。
一行は歌舞伎座を訪問。映画「国宝」の大ヒットもあり来場者も急増。エルベは歌舞伎役者にも愛されているそうなので、特別に中に入らせてもらった。ちなみに支配人の千田さんは番組のファン。運[…続きを読む]

2025年9月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
人気ゲーム「龍が如くシリーズ」の最新作が発表され中村獅童、石橋凌ら出演者が登場した。ビデオ出演になった香川照之はメイキングの様子を公開。表情豊な香川の姿に中村は「顔芸が勉強になる」などと話した。

2025年9月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
畑芽育さんは今年の夏は金沢に花火を見に行ったり、映画「国宝」を観て影響を受けて歌舞伎座に行ったりなどしたという。畑さんは「鼓動力アップな今年の夏でした」などと話した。

2025年9月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(冒頭企画)
東京・銀座の歌舞伎座を特集。初めて歌舞伎を見に訪れる人が増えている。きっかけが映画「国宝」。実写に保寧がでは興行収入が歴代2位に。近藤海音さんと杉江陸玖さんは映画のように切磋琢磨して歌舞伎俳優を目指している。2人は歌舞伎の家の出身ではないが、10代後半で歌舞伎の道に進むことを決めた。2年かけて歌舞伎の基礎を学んでいる最中。講師を務めるのは女形のトップ・中村萬[…続きを読む]

2025年9月3日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
松本白鸚らが出演する秀山祭九月大歌舞伎の通し狂言「菅原伝授手習鑑」が歌舞伎座で初日を迎えた。菅原道真の悲劇を軸に兄弟や親子の情愛・別れなどを描いた作品。人間国宝・片岡仁左衛門が菅原道真を演じる。藤原時平を松本白鸚が演じる。白鸚を取り囲む中には息子の松本幸四郎と孫の市川染五郎もおり、3代共演となった。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.