- 出演者
- 天達武史 軽部真一 伊藤利尋 鈴木唯 井上清華 林佑香 勝野健 原田葵
オープニング映像。
出演者が挨拶をし、東日本の梅雨明け予想について話した。東京・有楽町できょうから開催される星空夏祭りを紹介。プラネタリウムのドーム内に美しい星空と花火が映し出されるという。9月23日まで行われ、限定メニューやゲームを楽しめる屋台などもある。
7時43分ごろのスマイルチャージじゃんけんはWポイント。原田葵アナウンサーと勝負。今週は佐賀・唐津市・呼子剣先いか活造りを40名にプレゼント。
シダマツ・ベスト8進出、吉岡里帆・理想のドライブは?。
- キーワード
- 吉岡里帆
バドミントンの国際大会ジャパンオープン。女子ダブルス2回戦にパリ五輪銅メダルの志田千陽、松山奈未が登場した。ペア解消を発表している2人にとって国内最後の大会で多くのファンが詰めかけた。”シダマツペア”がストレート勝ちし準々決勝進出を決めた。志田は「(松山と)応援してくれててうれしかったねと話をしてたが本当に力になる、うれしい」と話し、松山は「もっとたくさん試合をして最後まで応援していただけるよう頑張りたい」と語った。
バレーボールの最強国決定戦ネーションズリーグ。男子日本代表が東京五輪銅メダルのアルゼンチンと対戦。宮浦健人、髙橋藍などの活躍で大逆転勝利。宮浦は両チーム最多の 得点をマークした。男子予選ラウンド順位表をみると、2大会連続でメダルを狙う日本は現在7勝3敗で予選ラウンド4位。上位7チームと開催国の中国が出場する決勝ラウンド圏内をキープ。日本ラウンドは残り2試合で、きょうはブラジル、あさってはアメリカと対戦予定。きのう途中でベンチに下がった石川祐希はコンディション不良で、次のブラジル戦については欠場と発表された。
巨人のキャッチャー・岸田がボールをこぼしセーフ、同点に追いつかれる。サード・坂本もミスで逆転負け。ヤクルト3-2巨人。巨人は2連敗。東京ドームで開催される巨人戦で話題なのがファン参加型のイベント・寿司レース。出場するのはマグロ、コハダ、たまご、えび、穴子。先月29日のレースではたまごが勝つ。たまごが勝つと巨人の勝率は100%。次回の寿司レースはあすの阪神戦。
吉岡里帆がタイヤメーカーの新商品発表会に登場。理想のドライブは?映画「007」のカーチェイスシーンがすごく好き。いつかあんなシーンを映画などで体験したいとコメント。
「スティンガース警視庁おとり捜査検証室」の完成披露試写会に森川葵、藤井流星らが登場。潜入してみたい場所は?藤井流星は女装して自分たちのライブの客席に潜入してキャーッていう声を率先して出したい。森川葵はネコになってそのまま猫カフェに潜入。そのまま寝たいとコメント。
映画「星つなぎのエリオ」のオリジナル版と日本版のゲスト声優にFRUITS ZIPPERの早瀬ノエルさんが決定。さらにFRUITS ZIPPERと本作でUS版と日本版声優を務めた渡辺直美さんが特別ユニットを結成。スペシャルパフォーマンス映像が届く。
ジムのプロデュースを手掛けるなど筋肉芸人として知られる野田クリスタルさんがスクワットに特化した自身のボディメイクブック刊行記念イベントに登場。こだわりは本のサイズ感。本のコンセプトは「80点の体を目指そう」。相方の村上について、40点にはなってもらいたいなと思う。今は5とかとコメント。
静岡県伊東市の砂浜を覆い尽くす緑の物体。これは大量の海藻。砂浜は緑の絨毯と化している。現場は伊豆半島の東側、相模湾に面した伊東オレンジビーチ。あす、海開きを予定している中、最初に異変が起きたのは先週の金曜日。伊東市の担当者がビーチに確認に向かうと、大量の海藻を発見。伊東市によると、確認されたのは“ジュズモ”と呼ばれる糸状の海藻。日本の沿岸に広く分布している。市は民間の業者に依頼し、翌日ビーチを清掃。週明け、再び大量の海藻が砂浜に確認された。山国商店・山田衣里さんが「やっぱり匂いますよね」なとどコメントした。地元の人達は「この近くの海でジュズモは見たことがない」と話している。夏の海水浴シーズンは家族連れを中心に約3万人弱が訪れるという伊東オレンジビーチ。あすが海開きとのことで、砂浜には海上遊具も準備されている。伊東市観光課観光施設係・土屋貴則主査が「台風が来てた関係もあって海藻が根こそぎ剥がれて一番近いビーチに打ち上がったのではないかと」などとコメントした。海藻の清掃作業にも費用がかかる。今後は専門家を交え原因を調査しながら対策を講じるとしている。伊東市はきょうビーチの清掃を行い、万全の状態であすの海開きを迎えたいとしている。
今田耕司がめざましじゃんけん。
占いを伝えた。
アメリカ・ホワイトハウスの報道官は17日、トランプ大統領が足のむくみを訴えたことから血液検査などを受けた結果、異常はなかったと明らかにした。レビット報道官は、トランプ大統領は「慢性静脈不全」と診断されたと明らかにしたうえで、特に70歳以上に多く見られる一般的な疾患だと説明した。血管や心臓の検査でも異常は見られず、検査結果はすべて「正常の範囲内だった」としている。トランプ氏の手の甲に軽度の打撲のような痕がみられることについても触れ、「頻繁は握手とアスピリンの使用による軽度の炎症によるもの」と説明し、大統領は極めて良好な健康状態だと強調した。
財務省によると、輸出額から輸入額を差し引いた6月の貿易収支は1531億円の黒字だった。黒字は3カ月ぶり。このうちアメリカ向けの輸出額は前年同月比11.4%減り、3カ月連続の減少となった。特に自動車は26.7%減り、1台あたりの単価は3カ月連続で前の年を下回った。トランプ関税の発動で販売価格が引き上がるのを避けるため、メーカーが価格を抑えて輸出したり、より安い車を輸出して対応するなどした可能性がある。
- キーワード
- 財務省
中国の税関当局が日本産のマグロやカニ、ホタテなど449種類の水産物を輸入可能な食品リストに掲載したことがきのうまでに分かった。中国政府は先月29日、福島第一原発の処理水放出に伴い全面停止していた日本産水産物の輸入再開を発表し、その後日本企業3社に中国への輸出を認めたばかりだった。輸入可能な食品リストへの掲載で、中国側の手続きがさらに進んだ形。一方で福島県や宮城県などの水産物は輸入再開の対象外で、日本政府は撤廃を中国側に求めている。
- キーワード
- カニホタテマグロ福島第一原子力発電所